[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 松竹創業百三十周年 尾上菊之助改め 八代目 尾上菊五郎襲名披露
 尾上丑之助改め 六代目 尾上菊之助襲名披露
 六月大歌舞伎 夜の部「歌舞伎十八番の内 暫/口上/連獅子/芝浜革財布」

 @東銀座 歌舞伎座(2025/06/02-27 24ステージ)休演6/10,19
 全指定 1等席23000円 2等席18000円 3階A席8000円 3階B席6000円
 1階桟敷席25000円

 夜の部
 一、歌舞伎十八番の内 暫(しばらく)
 團十郎:鎌倉権五郎
 雀右衛門:那須九郎妹照葉
 鴈治郎:鹿島入道震斎
 右團次:成田五郎
 男女蔵:東金太郎
 歌昇:足柄左衛門
 尾上右近:小金丸行綱
 種之助:荏原八郎
 児太郎:加茂三郎
 廣松:大江正広
 鷹之資:埴生五郎
 歌之助:加茂義若丸
 九團次:武蔵九郎
 市蔵:家老宝木蔵人
 家橘:局常盤木
 中車:茶後見
 芝翫:清原武衡
 魁春:桂の前
 梅玉:加茂次郎
 齊入:後見

 二、八代目尾上菊五郎 六代目尾上菊之助  襲名披露 口上(こうじょう)
 菊之助改め八代目菊五郎
 丑之助改め菊之助
 七代目菊五郎
 仁左衛門
 梅玉
 松緑
 團十郎

 三、連獅子(れんじし)
 作:河竹黙阿弥
 菊之助改め八代目菊五郎:狂言師右近後に親獅子の精
 丑之助改め菊之助:狂言師左近後に仔獅子の精
 獅童:法華の僧蓮念
 愛之助:浄土の僧遍念

 四、芝浜革財布(しばはまのかわざいふ)
 松緑:魚屋政五郎
 坂東亀蔵:大工勘太郎
 彦三郎:左官梅吉
 松江:錺屋金太
 吉之丞:桶屋吉五郎
 橘太郎:金貸おかね
 権十郎:大家長兵衛
 萬壽:政五郎女房おたつ

 2025/06/24(火)曇 4:15-8:39PM(内訳下記)三階前方上手 客席三階8割(320人)
 客層:2世代 女性8割。インバウンドの方ちらほら。
 客入れ:感染対策 手指消毒任意。物販。筋書 B5 2000円。三階後方にぱらぱらと空席、
 二階桟敷8割、一幕見はほぼ埋まり。

 ・歌舞伎十八番の内 暫
 お話。悪人武衡、善人加茂義綱たちを滅そうとするところへ、暫くの声。加茂家忠臣・
 鎌倉権五郎登場。超人ぶりを発揮して逆転勝利。
 役者勢揃いら、絵面でも見せ。襲名にちなんだ台詞、楽屋落ちとか入れ込み。團十郎・
 鎌倉権五郎、形いいけど、声が…と、いつものぼやきねこ。

 ・八代目尾上菊五郎 六代目尾上菊之助 襲名披露 口上
 幹部8人、後列10人。上手に音羽の滝、下手に清水寺と発祥の地京都ゆかりの背景画。
 七代目菊五郎 紋きり。
 松緑 七打目の下で修行、八代目とは共に舞台を。
 仁左衛門 八代目は真女形の上に立役と芸幅が広く。真女形の役と俊寛のどちらも、
 こんな役者を他に知らない。新 菊之助。芸筋が良く、しっかりしている。元服して居らず、
 これから乗り越えていくものがあるが。
 梅玉 八代目は幼稚園に入る前から知っている。印象に残っているのは博多座での切られ
  与三郎。台詞回し、姿形が良くて素敵だった。自分も勉強になった。これから新菊五郎
  像をつくっていって。新菊之助 舞台しっかり、正真正銘の御曹司。
 團十郎 八代目とは1977年生まれの 同級生。南青山の銕仙会でともに厳しい稽古に泣いた
 ことも。フランス公演は共に。新菊之助 11才!?、中は大人が入っているのかなあ 
 日々可愛いところを見つけては喜んでいる。
 八代目菊五郎 菊五郎家の伝統と革新の精神に則り。
 六代目菊之助 (謡うように口上を述べ)

 ・連獅子  お話。前半、狂言師が獅子親子の試練、後半、紅白の毛ぶりも勇壮な獅子の舞いとなり。
 新菊之助がしなやかかつ小気味いい。新菊五郎とも形の上にちゃんと気持ちを乗せて
 演じてるのが眼差し等で感じられて素敵。毛振り(巴)は23回、量より質、新菊之助の
 体力年齢が配慮され。

 。芝浜革財布
 お話。酒好きで怠け癖のある魚屋政五郎。間違いで早出をした芝浜で、大金入りの革財布を
 拾い。さっそく仲間を呼んで大酒盛り。目が覚め、財布を預けた女房おたつに聞くと、
 知らぬ、夢でも見たのだろうと取り合わない。女房の意見に一念発起、断酒した政五郎は
 生まれ変わって働き者に。それから三年が経って…。
 落語は夫婦二人ぽっちだけど、舞台は関わり合いがあって拡がり。ラストもしかりで滋味
 あるいい話とし。萬壽・女房おたつに包容力とやわらぎあり。ちょっとあくが濃い松緑・
 政五郎との塩梅よし。

 上演時間
 昼の部
 元禄花見踊 11:00−11:24
  幕間20分
 菅原伝授手習鑑 車引 11:44−12:16
  幕間35分
 菅原伝授手習鑑 寺子屋 12:51−2:18
  幕間20分
 お祭り 2:38−3:01

 夜の部
 歌舞伎十八番の内 暫 4:15−5:07
  幕間28分
 八代目尾上菊五郎
 六代目尾上菊之助 襲名披露 口上 5:35−5:51
  幕間34分
 連獅子 6:25−7:13
  幕間18分
 芝浜革財布 7:31−8:39




[月間一覧