[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@東銀座 歌舞伎座(2025/08/03-28 24ステージ)休演8/12,20
全指定 特等席17000円 1等席16000円 2等A席13000円 2等B席12000円 2等C席8000円
3階A席6000円 3階B席4500円 1階桟敷席17000円
第一部
一、男達ばやり(おとこだてばやり)
作:池田大伍 演出:織田紘二
巳之助:朝日奈三郎兵衛
隼人:三浦小次郎
猿弥:唐犬権兵衛
青虎:奴権平
橘三郎:老人六兵衛
中村福之助:放駒四郎兵衛
橋之助:茶屋亭主又兵衛
米吉:又兵衛女房とま
二、猩々(しょうじょう) 団子売(だんごうり)
〈猩々〉
幸四郎:猩々
勘九郎:猩々
高麗蔵:酒売り
〈団子売〉
幸四郎:杵造
勘九郎:お福
2025/08/15(金)猛暑日 11:00-1:17PM(内訳下記)三階前方上手 客席三階8割(350人)
客層:2世代 女性9割。
客入れ:感染対策 手指消毒任意。物販。筋書 B5 1500円。三階結構埋まり、二階桟敷
満員、一幕見はほぼ埋まり。
・男達ばやり
30年ぶりの上演とか。
お話。老人の身投げに出くわした男達。旗本と町奴その意地の張り合いがここでも。
男の面子に固る面倒くさい人に巻きこまれコメディ。あきれ笑い。でも、巳之助
(隼人も)の所作、口跡は小気味よくてスッキリというアンバランス。面白い。
・猩々 団子売
猩々 猩々2に酒売りが女性と洒落オツな御趣向○。猩々演じる二人が高機動、
取り分けて勘九郎が目覚ましい。
団子売 お目出度くて楽しい一幕。臼と杵とか、見たてが艶笑。大人楽しいところ。
第一部
男達ばやり 11:00−12:04
幕間35分
猩々 団子売 12:39−1:17
第二部
日本振袖始 2:15−3:10
幕間30分
火の鳥 3:40−5:06
第三部
越後獅子 6:15−6:36
幕間35分
野田版 研辰の討たれ 7:11−8:46
[月間一覧]