[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 カワマツの劇#1「今は昔、栄養映画館」

 @大坂日本橋 in→dependent theatre 2nd(2025/08/23-25 7ステージ)
 全指定 前売・当日とも 一般4000円 スペシャルシート6000円(最前列8席、
 サイン入りパンフレット付き) 学割2000円

 脚本:竹内銃一郎 演出:川下大洋 舞台監督:伊達真悟
 照明:海老澤美幸(Licka) 音響:大谷健太郎(BS-U/S.H.Sound)
 衣装:松井杏子 演出助手:入江拓郎[THE ROB CARLTON]
 宣伝美術:増田悠理(FULLFLASH) 写真:河西沙織[劇団壱劇屋]
 舞台映像:武信貴行(U.M.I Film makers) 票券・当日運営:Booster
 Web制作:村角洋一 プロデューサー・制作:松井康人
 出演:A(B)チーム
 ボブ・マーサム[THE ROB CARLTON](川下大洋):男1(自称・映画監督)
 満腹満(松矢一平):男2(自称・助監督)

 2025/08/2(土)夏日 5:02-5:55PM(53)前方中央 客席:2割?(40人?)
 客層:2世代 女性過半数。
 客入れ:感染対策 手指消毒任意。通常客席前に特別席1列追加。当日パンフ オール
 カラー B5 3ページ。物販。パンフ A4 1000円。開演5分前から川下さんの前説と
 役に立つ話。カーテンコール1回、その後ロビーでお見送りあり。

 1983年初演、上演が絶えない不条理劇。主宰2人(川下大洋、松井康人(松矢一平))は
 80年代「そとばこまち」劇団員の時演じたとか。
 舞台。横10脚・千鳥配置3列のステール椅子。
 お話。新作映画のプレミア上演会。些細なことが気になる監督とフォローする助監督。
 5分前も来賓の姿はまだ見えずも予告の電話だけど。2人は席確保のしるしを置くため
 四苦八苦する。

 満腹さん可愛いい、ボブ氏なんか腹立つ(笑)。そんな凸凹(○△)キャラの珍奇な言動に
 呆れるやら愛おしいやら。今回、竹内銃一郎氏快諾の下、関西風にリライトされ、
 キャラがかっちり嵌まり、早口早送りで加速して、バカらしくて愛おしいスラップ
 スティックコメディとなり。東京でも上演希望。

[月間一覧