[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@馬車道 横浜赤レンガ倉庫1号館 3Fホール(2024/12/03-04 2ステージ)
全自由 一般3300円 U-25・ダンサー割2800円 高校生以下1000円
構成・演出・振付: 高橋萌登
出演: 金森温代、中谷友紀、大西優里亜、高橋萌登
パフォーマンス・ビジョン・イネーブラー: 伊藤千枝子
2024/12/03(火)晴 7:40-8:54PM(19/休19/35)前方下手 客席8割(100人)
客層:子供連れ、高校生〜ベテランまで、洋の東西含め幅広く。女性過半数。
客入れ:感染対策 手指消毒任意。通常客席 雛壇に跳ね上げ式椅子9列。
空席誘導あり。遅刻客を待ったためか、開演やや押し。当日パンフ A4 1枚。
カーテンコール2回。
舞台。オフホワイトの島舞台。床照明でシャープに場を切り分け、キレイな色わけも
し。2作目では奥部屋と扉を祠に見立て。
已己巳己(いこみき)19分
已己巳己とは字形がそれぞれ似ていることから、互いによく似ているモノにたとえて
使われる言葉とか(パンフ)。
キャップ、上下アウターともユニホーム然。ヒップホップベースの緩急に富んだ
ユニゾンとフォーメーション。やがて、物語立たずもネガティブな対人関係を伺わせる
仕草、小道具使いが入り込み、ちょっとスパイシー。
Mushrooming 35分
お話。次回公演の構想に行き詰まる高橋萌登。ネットで見つけた逸品(幻のキノコ)を
捜し出せば、現状打破できるかもと捜す旅に出る(客席階段を山に見立てるなど放浪)
とある里の祠でキノコを発見、そこには不思議な言葉を話す住人達がいて。
ヒップホップの人と表現される違和感あり、逆手にとってストリートダンス(已己巳己)
とクラシックバレエ(本作)それぞれに特化し、可能性を探ったとか(パンフ)。
それで物語があってノンバーバルなんだ。これまでの作品でのガチャガチャ構成中の
寸劇の拡張版印象。ダブルビルの趣違い、リズムからメロディ志向に変わったような
ダンスと発話の変化、ダンサー個々の身体と動きが面白し。物語としてみると、もう
一味欲しい感はあり。
[月間一覧]