ナイロン100℃「フランケンシュタイン」
 @新宿・スペースゼロ(1997/12/4-19 18ステージ) 全指定前売り4200当日4500 
 
 作:メアリー・シェリー 演出:ケラリーノ・サンドロヴィッチ 
 
 出演:三宅弘城、大倉孝二、犬山犬子、峯村リエ、今江冬子、みのすけ、松永玲子 
 長田奈麻、林和義、村岡希美、安沢千草、澤田由紀子、廣川三憲、宮本雅通、 
 新谷真弓、今津登識、かないまりこ、仁田原早苗、小林隆史、二瓶鮫一 
 
 1997/12/9(火)曇り 7:10ー10:10PM(休憩10) 中段から 客席満員(300?人) 
 客層:20〜30才代中心。女性過半数。平日なのにスーツな人ほとんどなし。 
 客入れ:公演日3日前、当日券当日・電話予約(開演2時間前まで)あり。思いた 
 ちで行った今回など便利。場内アナウンス。休憩後に「はやくすわってくださ〜い 
 」とか、ためで言われるとその気になって○。紋切り敬語だと、馬耳東風だから。 
    
 舞台。きっちりゴシックしてる。お金掛かってる。中庭を囲む肋骨みたいなアーチ 
 のでかい窓や出入り口ある壁。下手は橋?。上手に母屋な別棟。スライドしたり、 
 回ったりの仕掛で転換。     
 お話。殺人鬼に誤解されちゃう、イニセントでのほほんな人造人間(大倉)を軸に 
 した関わり合い。枝道へ行ったり来たりしながら、あれこれと。博士(三宅)と家 
 族、婚約者の常にある結びつき。博士の小学校時代@日本の回想。同級生で誰にも 
 認めてもらえない連続殺人鬼(みのすけ)と刑事や売春婦。なんか怖い話。疫病な 
 背景。扇情されやすい大衆と世間のいい加減。とか。 
     
 あれこれあって、お話のいく末?のおもしろさ。3時間でも肩が凝らない、つうか 
 ほぐらかす笑いのくすぐり多。どうでも良さそうな、くだらない出鱈目な会話が呑 
 気に展開するのがオカシイ。人が死んだつうのに、瞬きするのしないの話、延々し 
 てるとか。とぼけ顔で決めるとこは決める怖さ。長丁場引き締めて○。イギリス、 
 日本同居な時空のちぐはぐさ。ナイロンらしいと油断させ、実はねなラストでまと 
 もに収支決算。それも、どうでも良さそうな気になる唐突さで面白い。 
     
 役者。博士助手の2人(犬山犬子、峯村リエ)◎。とんまだけど切なさもそこはか 
 あって、いい味わい。怪物役、大倉孝二。へっな抜けた間合い◎。博士役でも観た 
 かったねこ。新谷真弓、かないまりことか、若手がしっかり舞台サポートしてるの 
 はいい感じ。   
 
  |