[ホーム] [月間一覧]  (本ページは劇団ページが出来次第、そちらにリンクします。)

 浪花グランドロマン第16回公演「眠り姫」

 @大阪北港 赤レンガ倉庫前特設テント劇場 (1999/9/15-19 5ステージ)
  全自由 前売2000 当日2300(中高生/60歳以上/身体的・知的ハンディキャップ
 のある方1000)

 作・演出:浦部喜行 <月の裏方陣>舞台監督:塚本修 照明:ポキ
 音響:大西博樹+古石千尋 音楽+音響プラン:響音次郎 衣裳:バタ子 
 舞台美術:安倍枕流 宣伝美術:紀ノ川歌麿+安倍枕流 装置:堺屋大吉と鉄人結社
 小道具:つげともこ+Mr.Mimic 食当:なにわ食堂 制作:浪花グランドロマン
 特別協力:野村しょーけん

 出演<花の役者陣>:
 響 音次郎・・・:義男(売れない中年俳優) 
 吉永英司・・・・:ヨシオ(海流に乗って流れ着く)  
 森岡さかえ・・・:静(かつて義男と共に自主映画を撮った) 
 菊池裕子・・・・:「シズカ」(眠りの中に沈む女) 
 郁生 由・・・・:野沢(映画のシナリオライター) 
 耳成法市・・・・:ラーメン屋(和歌山から月影を追い求めて屋台と共にさすらう) 
 鬼無桃太郎・・・:太田(そのラーメン屋の見習い店員) 
 海野朝里・・・・:カズネ(耳のさとい村の娘) 
 くらど  こまき・:カオリ(鼻のきく村の娘) 
 下西恵美・・・・:タツミ(伝承を守る村の老婆) 
 め り・・・・・:バツシ(伝承を守る村の老婆)
 福島祥乃介・・・:自称「監督」(SF風ヒューマンドラマに命を懸ける) 
 世捨の拾得・・・:自称「助監督」(監督を助ける人情家) 
 飯尾智津子・・・:最後の騎士「陽田」(円卓の騎士の12番目) 
 和田祐二・・・・:「月影紗香」(割り切れない時間軸を生きる13番目の魔女)

 1999/9/15(水祝)曇 7:40-9:15PM(1'35) 前方より 客席8割(100人)
 客層:20-30才代中心。おじさんおばさんもちらほら。男女半々。
 客入れ:交通(ねこの行き方)大阪港、海遊館と反対側出口。中学校と公園間道路
 直進、T字路右折。赤い煉瓦の倉庫並び、4つ目に受付。CD、ポスター物販。?
 テントはそこの向こう、倉庫に挟まれるようにしてあり。トイレ。T字路にある白い
 事務所内のみ(テントから徒歩2分) テント前に喫煙所、ベンチあり。
 整理番号順に入場はきちんと。しっかりした制作な印象。荷物預かりはなし。
 テント前の斜面がきつく、滑りどめなし。雨天時が心配。座席は全階段状ベンチ
 (8段、桟敷2列)。一部狭いとこあり。クッションないのが辛いねこ。ぐるぐる
 渦巻きの幕を観ながら、開演待ち。折り込みパンフにはデータきっちり。上演時間
 まで明記してるのは珍しい。帰りの電車乗り継ぎも掲載。まあ、親切。

 突然変化の台風16号、に一時は恐々の来府観劇。なるも杞憂一掃、台風一過の
 星月夜。赤い煉瓦街にあるテントはいい感じな佇まい。

 舞台。中央階段、箱を積み重ねてような、神殿遺跡っぽい装置。上手に海に繋がる
 設定の本水を張った「岸辺」。両袖は客席側に伸ばし、サブステージに。ラストの
 テント開けを考えると中央よりに座るのが○。

 お話。今は落ちぶれた中年俳優・義男。昔気質の監督の映画にでるにつけ、思わ
 れる情熱の過去、自主映画の主役・静香の面影。一方、北方のとある村。言葉と
 思いが吹き溜まるという入江に、ヨシオは流れ着く。止めるもきかず、禁じられた
 結界を破り、眠る女シズカを目覚めさせてしまう。するやいなや「13番目の魔女」が
 シズカ奪回、さらに阻止せんと「12番目の騎士」まで登場。なんのこっちゃな
 三つ巴の戦いが開始。とそこに屋台を引いた謎のラーメン屋おやじがちゃちゃ。
 はてさて、どうなることか。と、恋しい人の面影を追う中年のラブストーリーを時空を
 越えた二つの物語に重ねて描いてく。

 ファンタジーな物語る演劇+アングラな演技、歌、仕掛け。趣向いろいろ。と道具
 立てはそろえど、△。もひとつ絡まない、膨らまない、ものたりない。思い溢れて
 るのはわかるんだけど、先走り。既存な演劇な部分あれこれ。好きなんでしょうね
 演劇が。その愛情、情熱の程もわかるんだけど、空回り。荒唐無稽と詩情を結び
  つける力と技が不足。新宿梁山泊水族館劇場を見た目にはちと辛いものがあり。
 テント開けの仕掛けはそれなり。これももっと派手にパワフルにした方がいいのに
 野外だし。5年くらい経ったら、また観ようかなと思ったねこ。
 
 役者。主人公中年・轟さん。素朴な人柄が伺えて好感。カツゼツもひとつ、もう
 少しなんとかして。魔女役の和田さん、押し出し、あく強く安心ねこ。騎士役、
 飯尾さん、すらっとしていい感じ。

月間一覧