野田地図(NODA・MAP)「パンドラの鐘」
@三軒茶屋 世田谷パブリックシアター(1999/11/6-12/26 59ステージ)
休演=毎月曜11/8、15、22、29、12/6、13、20
全指定前売りS-8000 A-5000 当日立見→HP参照
作・演出:野田秀樹 美術:堀尾幸男 照明:小川幾雄 衣裳:日比野克彦
選曲・効果:高都幸男 振付:前田清実 ヘアメイク: 高橋功亘
演出補:釜紹人 舞台監督:廣田 進 制作:北村明子 企画・製作:NODA・MAP
提携:世田谷パブリックシアター 後援:TOKYO FM
出演:
堤 真一 :ミズヲ (葬儀屋)
天海祐希[元宝塚歌劇団] :ヒメ女 (古代王国の女王)
富田靖子 :タマキ (ピンカートン未亡人の娘)
古田新太[劇団☆新感線] :カナクギ教授(考古学者)/狂王
松尾スズキ[大人計画] :ハンニバル(古代王国宰相) /男
銀粉蝶[ブリキの自発団] :ピンカートン未亡人/古代の未来の王
入江雅人[SHA.LA.LA] :オズ(考古学者助手)
八嶋智人[カムカムミニキーナ]:イマイチ(考古学者助手)/古代の未来の参謀
明楽哲典 :コフィン(葬儀屋)
春海四方 :リース (葬儀屋)
戸谷昌弘 :ハンマー(葬儀屋)
野田秀樹 :ヒイバア(古代王国宰相、女王の乳母)
張 春祥(じゃん ちゅんしあん):スペード
堀朋恵 :サクラ
豊川栄順 :ドーベルマン
音室亜册弓 :モモ
1999/11/7(日)晴れ 6:05-8:00PM(1'55) 1F中段より 客席超満員(630人)
客層:20-30才代中心に幅広く。女性過半数。
客入れ:当日券(事前電話予約要)は30?人ほどか。立見ご苦労様。A4パンフ(1000)
野田秀樹・糸井重里対談収録。ほかポストカードつきテレカ(1000)あり。
多彩豪華な出演者による新作。同時期に蜷川幸雄と演出競合も話題。
舞台。前傾した中央床。巨大包装紙でパッケージ。後方階段〜蒔絵のような風景
背景。上手グレー壁、下方に閂扉。下手も袖側に同様壁。様式な無機質雰囲気。
最後尾でもコクーンの半分近さ距離。役者がよく見え、とても嬉しい。
お話。開戦前夜の長崎。発掘された古代の「パンドラの鐘」。封印された古代王国
知られてはいけない、滅亡の謎。戦前日本と古代を行き交い、展開してく物語。
今に切迫する危機感。繰り返される歴史に重ね浮ばせる今回。人が知る、もっとも
まがまがしい「鐘」。実名してる存在感に震撼。何知らぬ人々は訳知らず、鐘に
好奇心と親しみ、災禍を被っていく。唯一狂った王だけが知るようだが、その言葉
は判然としない。憤りながら悲しみ泪ねこ。パンドラの箱はゼウスな神の企て、
この鐘はまぎれもなく人の仕業。寓話な物語からリアルな恐怖が炙り出されてく。
仕掛け人な胡散臭いやからはむしろかわいい。ホントの黒幕は舞台に姿をみせず、
不気味。いろいろと示唆ありそう。日本のよくわかんない国家のありよう、アメリカが
入ってもっとわかんない戦後(未来)。理不尽な「強制」、とか。対して、古代女王と
国民のわかりやすい共存関係関係とか、つかこうへいも、「鐘」に類似した題材を
取り上げるというし(2代目はクリスチャン) 今な、問題作と思うねこ。
未来=忘却、隠滅、その警句ともとれたねこ。舞台の二つの過去から私達の未来に
思いはせるねこ。百年後、どう眺めるのかと。「未来との戦い」は過ごして熱さ
忘れる私達にこそあるのね。女王・ヒメ女は、「絶望」だけかもな「未来との戦い」
に凛として立ち向かう。自ら「希望」とならんとする姿に感動ねこ。
死人で儲けな葬儀屋、生きて繁栄な女王の不思議な結びつき。生への本能、破滅へ
の願望が同居する人、不偏のアンビバレンツ。死に絶えた世界の平安と美しさを
夢見るも、自らは手を下さないという葬儀屋。上記、黒幕達と合い通じるものがあり。
夢だけで終わるか、終わらせないかの大きな違いはあり。
ノンストップの転換。言葉遊び小、ちょっとギャグめいた台詞。笑いのうちも醒めて
ディープ。役者アンサンブル、スムーズ◎。それでいて個性際立ち。楽しいねこ。
役者。女王役、天海祐希さん。志高く、凛とした美しさ。愛らしさも十二分。
葬儀屋役、堤真一さん。妙に気が引かれる、荒くれたHぽさ。天海さんとも絵が
きまったようで○。野田氏、芝居しまくり。すれっからしな松尾スズキとのコンビ◎。
美味しい。
[月間一覧]
|