前頁 ] ホーム ] 一覧 ] 次頁 ] 


 蜷川幸雄演出 シアターコクーン・オンレパートリー2001 「四谷怪談」

 @渋谷 シアターコクーン(2001/12/8-2002/1/10 33ステージ)
 http://www.bunkamura.co.jp/cocoon/index.html
 全指定 前売り当日とも S9000円 A-7500円
 当日券 補助席9000円 中2階立ち見3000円 2階立ち見2500円

 作:鶴屋南北 演出:蜷川幸雄 音楽:東京スカパラダイスオーケストラ
 美術:金井勇一郎 照明:原田保 衣裳:小峰リリー 音響:井上正弘
 ヘア・メイク:武田千巻 振付:花柳輔太朗 殺陣:國井正廣
 舞台監督:白石英輔 演出助手:井上尊晶、石丸さち子 制作:Bunkamura
 出演:下記

 2001/12/23(日)晴 1:04-4:55PM(138/休15/93) 1F最前方より 客席超満員(900?人)
 客層:老若男女。全体年齢層高も、10-20才代男子結構数。
 客入れ:間際入場で開演前演出未確認。当日券はいつもどおり(上記参照。発券状況
 は未確認)。掲示より上演時間短縮され(実質15分)。休憩時ロビー、トイレは大混雑
 外で済ました方が○。物販。パンフ(A4 28ページ)、ポスター(A2? 1500円)、
 Tシャツ(2000円)、携帯ストラップ(1000円)、ピンバッチ(800円)、公演限定・広末
 クリアケース(800円)ほか。

 裏・仮名手本忠臣蔵ともいわれる本作(初演は昼夜で交互上演)。そう思えば冬上演
 も納得。初演はアングラ演劇全盛期とか(なお、81年に蜷川自身監督で映画化もされ。
 出演:萩原健一、高橋恵子、夏目雅子)

 舞台。江戸期歌舞伎舞台の模型よろしくスケルトン。舞台下の回り舞台機構、操作
 するふんどし姿の人足も芝居に取り込んで見せ。寺社前出店、町家屋敷ら装置は
 歌舞伎まんま、「提灯抜け」「仏壇返し」らお化け屋敷趣向も同様。さらに小道具
 など、リアルに作り込み、生活感あり。木々背景は現代彫刻風に様式、不気味さ増し。
 常套手段の劇場明け(後部搬入口開け)は冒頭のみ。さあ、劇世界にいらっしゃい、
 つうことかしら。1F最前方に2列、座椅子の桟敷席設営、枡席な芝居小屋雰囲気を
 かぶりつきにて、ちょびっと味わい趣向。
 
 お話。伊右衛門とお岩、似合いの夫婦かと思われたが、夫が赤穂浪人となってからは
 、金に困る日々。生活のみならず、心もすさんでくる。その頃、隣家の裕福な武士・
 伊藤家の娘が伊右衛門に岡惚れ。おいおい、不倫なぞとんでもない、止まる役目の親
 が荷担。孫娘の無理を通すため、金をちらつかせ、伊右衛門が歓心を買いだす始末。
 で、転んだね、この男・伊右衛門。さらに産後のひだちが悪いお岩に、よい薬と
 偽って毒薬を差し入れ。かくして、邪心全うし、裏切りと復讐の哀しい「四谷怪談」
 が始まる。サイドストーリー併走。結婚に反対するお岩の父を伊右衛門が殺害、陰徳。
 お岩の妹・お袖に横恋慕する直助は、許嫁の佐藤与茂七を亡き者にし、彼女を手に
 入れようと画策。それぞれの思惑が絡んで、泥沼万歳な展開へといたるわけ。

 刈り込んでスピーディな展開。後半の加速感が快感の短い4時間弱(歌舞伎だと
 10時間位?)。台詞はちょっと古様古式。内容聞き取り、発声(後方席に届く?)は
 さておき、文語のリズム感やよし。スカパラのファンキーな音楽、竹中・伊右衛門ら
 脂ぎった野郎に似合い、ノリノリに盛り上げ。相性いい感じな組み合わせなり。
 
 舞台裏もみせ、メタシアター?。なんにせよ、この世(舞台)のことは、人のわざ
 なのね演出。物語性よか人の有様、伊右衛門、お岩、お袖にスポット印象。装置が
 捌けて素舞台となるクライマックスとか、なおさらに。浮かばせるのは壊れていく
 それぞれの「顔(体面)」。そこからのぞく暗部、あるいはこぼれる憤りと哀しみの
 真情。蜷川演劇の醍醐味、一瞬に爆裂するイメージ、俯瞰する面白さ、は少。なれど
 じっくりと登場人物を伺い知り、ドラマを楽しんだねこ。
 
 役者。竹中直人。舞台は私のためにあるといわんばかりに自由自在。演技したくて
 暴れたくてしょうがない勢いに微笑みねこ。藤真利子。手堅く。現実を知り、恐怖し
 受け入れる髪すきの場面にすごみ。広末涼子。脂ギッシュな濃い役者の中、ジャスミ
 ン茶なすがしさ。ストイックな様がお袖キャラに合い。男達の身勝手さ故に自滅せられる
 理不尽な不幸を感じさせて○。

 出演:
 竹中直人 :民谷伊右衛門 (塩冶家の浪人。お岩の夫)
 藤真利子 :お岩 (四谷左門の娘。民谷伊右衛門の妻)

 広末涼子 :お袖 (お岩の義妹。与茂七の許嫁)
 高嶋政伸 :佐藤与茂七 (塩冶家の浪人。お袖の許嫁)

 村上 淳 :直助、権兵衛(塩冶家の浪人)
 田口浩正 :按摩宅悦

 持田真樹 :お梅 (家老・伊藤喜兵衛の病気がちの孫娘)
 三谷 昇 :伊藤喜兵衛 (お梅の祖父)
 松下砂稚子:お色、お弓 (お梅の母)
 神保共子 :お槇 (お梅の乳母)

 たかお鷹 :四谷左門 (お岩の父)
 坂部文昭 :尾扇
 山本竜二 :ずぶ六
 富岡 弘 :通人文嘉、古着屋庄七
 清家栄一 :奥田庄三郎
 
 妹尾正文 :柏屋彦兵衛
 城戸祐二 :お大
 春海四方 :泥太、米屋長蔵
 伊藤千啓 :庵主浄念
 飯田邦博 :猿寺の桃助、利倉屋茂助
 
 難波真奈美:お政
 塚本幸男 :藤八、孫兵衛
 堀 文明 :秋山長兵衛
 新川將人 :中間伴助
 月川勇気 :小仏小平
 
 池田道枝 :お熊(伊右衛門の母)
 太田馨子 :老婆
 中山稔之 :関口宮蔵
 小石祐城 :砂利場の石
 佐野あい :茶屋の娘
 
 川本絢子 :子守女
 小笠原幹夫:中間、捕り手
 金子岳憲 :中間、捕り手
 楠本真一 :目太八
 森田美恵 :人形売り
 野辺宮三 :うんてつ
 加瀬竜美 :中間、捕り手

月間一覧