[前頁] [ホーム] [一覧]

 ニセS高原から〜『S高原から』連続上演〜 島林愛(蜻蛉玉)組

 @駒場東大前 こまばアゴラ劇場(2005/8/31,9/3,7,10,13,16,18,20,22,25,27 12ステージ)
 http://www.letre.co.jp/agora/index.html
 全自由 前売:予約:当日共 2000円 セット券6000円

 作:平田オリザ 演出:島林愛[蜻蛉玉]
 劇団HP http://homepage2.nifty.com/tonbodama/
 他データ、他出演者は、ポツドール組レポート参照。

 出演:
 西岡・・・・・患者・絵描き     佐藤恵[蜻蛉玉]
 上野・・・・・面会人        井上幸太郎
 
 前島・・・・・患者         日比大介[THE SHAMPOO HAT]

 村西・・・・・患者         打田智春[蜻蛉玉]
 大島・・・・・面会人        大竹直[青年団]
 佐々木・・・・大島の友達      安村典久

 福島・・・・・患者         望月志津子[五反田団]
 鈴木・・・・・面会人        主浜はるみ
 藤原・・・・・面会人        夏目慎也[東京デスロック]
 坂口・・・・・面会人        鷲尾英彰
 
 吉沢・・・・・患者・弟       西山竜一[無機王]
 吉沢・・・・・患者・姉       小松留美

 本間・・・・・患者         島田桃依

 松本・・・・・医者         鈴木智香子[青年団]
 藤沢・・・・・看護人        島田曜蔵[青年団]
 川上・・・・・看護人        北村延子[蜻蛉玉]

 2005/9/25(日)晴 7:35-9:28PM(1'53)中段中央より 客席超満員(80人)
 客層:20-30歳代中心に中年層まで幅広く。男女半々。
 客入れ:いつものように、開演定時20分前から整理番号順に入場。誘導随時、詰め
 はなし。通路補助釣り椅子、2Fバルコニーに客誘導。折りチラシ、通常厚さ。
 折り込みパンフ B5 3ページ。 物販。未確認。

 私が考える「S高原から」4演出家競作企画。ねこ未見の蜻蛉玉主宰・島林愛の
 演出。

 舞台。赤いソファとガラステーブルの囲われ、紗のカーテンと白い柱、時々赤い印。
 床後にテーブルに置かれた苔むす盆栽は、無機質な空間への反逆かしらん。

 お話。不治の病の療養を行うサナトリウム。穏やかなそこにある、男女のあれこれ
 と死。

 彩度を上げ、わかりやすく視覚と感性に訴えかけ。とりわけ、恋人達の悲喜交々が
 強く印象に残ったねこ。心離れ続ける彼の前に、お化粧(口紅)を希望として望む
 女性の切なさ。衰える体に荒ぶる心(闘牛士ごっこ)を抱く痛々しさ。とか。
 方言あれこれ、おぼっちゃまは赤のアルファロメオ などキャラの道具立ても工夫。
 つるんとした原作にない、匂い立つよな人間味を醸してて、面白くみるねこ。
 
 アフタートーク 9:38-10:01PM(23)
 出席:島林愛、西山竜一、小松留美、打田智春、夏目慎也、鈴木智香子、
  井上幸太郎(司会)

島林 出席者の紹介。
井上 演出してどうでした?。
島林 最初の通し稽古から、蜻蛉玉の空気を出そうと大変だった。しーんとしても
 しゃべっていても、ずっと空気が続いている雰囲気が出したい。自分は人が歪みを
 もって生きてると思って(戯曲を書いているが)、今回も歪みを出したいと思った。
 
井上 他の3本と大きく異なるのは、男女のキャスティングが原作と逆、なぜ?。
島林 企画を聞いたときから蜻蛉玉の空気をだしたいと。原作は主要な患者3人が
 男の人。男の人を描くのは得意じゃない。女の人でやったほうがこっちの方に
 もってきやすいなと思って、単純に入れ替えた。
井上 入れ替えて、やっかいだった役とか。
島林 最初、医者は男、看護師は女。(体格差のある)凸凹コンビは逆(小さい方が
 偉い)の方がおもしろいかなと。

井上 いままで劇場での公演は、やっていないと聞いているが。
島林 廃校、潰れた食堂とかでやってきた。場所と役者に当て書きをする。汚い、
 ぼろぼろした場所が好き。今回は美術が決定していて、ぴかぴかした場所なので
 どうしようかなと。書き出しに苦労した。
 
井上 稽古とか、いままでと違ったところ。
島林 基本的に役者と向かいあう作業は変わらないが、いつも使う言葉が届かない。
 じっくりつくれたから(だれそれはすぐわかってくれたかな?とか話)。
 男女差はそれほどなかった。(劇団員からみて)みんな年上で緊張して、気を
 使っていた。

島林 小松さんは(映像の仕事をしてきて、舞台は初めて)声の小ささを引き出し
 たくて、できたと思う。
西山 (姉弟役の)小松さんと仲良くなってくれといわれた(工夫したいろいろ話)。

井上 稽古場でキスシーン(村西が恋人に捨てられ、口紅を塗った後、藤原が気遣う
 場面)が気がついたらなくなっていた。
夏目 後で考えたらあった方がよかったかも(笑)。
井上 自分の場面だけ稽古にでるやり方。しばらくぶりにみると、変わっていたりした。
島林 鈴木さんが1週間利賀にいっている間に「闘牛シーン」をいれた。過渡期だった。
 最初から入れようとは思っていた。

井上 公演が1ヶ月、最初と今では気づかないけど違っていたかも。稽古期間と同じ
 くらい公演期間があったにも初めてでしたし。

質問コーナー
Q1中年男性。具体的な場所の設定。
A1先生は富山弁(演出家が富山出身)。高原も富山の山奥の場所。東京生まれ
 東京育ちの鈴木さんは大変苦労された。

Q2 同じ男性。口紅(村西)シーンと闘牛(福島と吉田弟)シーンが印象深い。
 絵描き・西岡の場面が沈みがち(静かな会話で終わる)印象。男女の関係を
 他と変えて考えているのか(だっけ)。
A2とくに歪ませて演出してはいない。カップルの部分は3つとも丁寧に作ろうと
 思った。原作はカップルの関係が丁寧でない気がしたので、時間をかけて
 つくった。(西岡の場面は)いつもそうするように静かに終わらせたくて。

Q3 20代の男性 原作や他の3演出に比べて、地名とかラストで死を強く暗示する
 とか、明確な印象がある。意図は?。
A3演出としては、福島は絶対殺したかった。でも1割くらいのお客さんは死んで
 ないぞと思える余地を残して演出した。原作はもうちょっと抽象的。
 村西役は関西にしようと思って、方言が好きなので。方言をつかうとストレートな
 言葉でもそうは聞こえないから好き。彼女は兵庫出身なので関西というより
 そちらよりになった。そこにリアリティをもたせたかった。(方言を使いたかった
 ために地名がでてきた?>そうです。)
 
Q4 三度中年男性。背景の写真は窓外の設定?。
A4 背景の写真は「作品」としてとった。大きな絵の前にいると。

 島林次回の公演予定(蜻蛉玉的な雰囲気のプーク人形劇場)の告知。

月間一覧