[ホーム](個別ページができ次第そちらにリンクします。)

 のこされ劇場≡「蒲団−futon-」
  北九州芸術劇場「Next Generation’s Theater 2007」

 @小倉 北九州芸術劇場 小劇場(2007/4/27-28 3ステージ)
 http://www.kitakyushu-performingartscenter.or.jp/main.asp
 全自由 前売2000円 当日2500円
  @福岡 西鉄ホール 5/5 1ステージ 福岡演劇フェスティバル参加

 原作:田山花袋 小説「蒲団」より(青空文庫) 作・演出:市原幹也
 舞台監督:飯野智子 舞台機構(北九州公演):福間塁
 大道具(福岡公演):松本謙征 照明:岩田守 音響:大村朋子 小道具:今村貴子
 衣装:沖田都 ヘアメイク:森光佐 グッズ制作:松下好 PV制作:北中
 チラシイラスト:安田弘之 チラシデザイン:田口由紀子
 ビジュアルディレクション:市原幹也 ドラマドクター:岩崎正裕[劇団 太陽族]
 制作:のこされ劇場
 出演:
 寺田剛史 :中原了一(脚本家 劇団主宰 ちひろに片思い?)ほか *[飛ぶ劇場]
 沖田みやこ:小田ちひろ(客演女優)ほか
 明石修平 :斎木十重(若手俳優 ちひろの恋人)ほか
 松下 好 :中原弓子(了一の妻)ほか
 
 森 光佐 :セリカ(キャバ嬢)、狭山実可(劇団女優)
 清水裕子 :水谷清子(劇団女優)
 今村貴子 :古村吟子(劇団女優)
 飯野智子 :土原真智子(劇団女優)
 井上郁朗 :伊上久留男(新人)
 酒瀬川真世:有栖川真由(制作)

 2007/4/28(土)快晴 6:00-7:55PM(1'54)中段中央 客席ほぼ満員(120人)
 客層:老若男女、20-30歳代女性を中心に町内会な幅の広さ。
 客入れ:整理券なし、ぼちぼちと埋まる客席。間をおかず中央つめで誘導。雛壇に
 7列席。全体が見渡せる後方中央が○。折り込みチラシそれなり、劇場手提げ袋入り
 、ボールペン配布で親切。パンフ A6 4ページ。メタ構造の劇場パンフも兼ねた
 体裁。 役者写真付きの完全な相関図、挨拶、スタッフ、予定。次回公演。11月@
 北九州スミックスホール「八月の鯨」熟年劇団との共同公演らしい。
 物販。チラシを持ち帰ろうと呼びかけるボードとともに、トートバック B5,A4
 各300円販売。劇団員オリジナルもあり。ポスター限定5枚 500円。金太郎飴300円
 カーテンコール1回1分。
 
 2003年旗揚げの地元劇団。ライブハウスと劇場公演の2本立てのよう。東京でもおな
 じみの松下好、寺田剛史(客演)出演。

 舞台。畳部屋の周囲を蒲団で囲み。正面コンクリ壁の両脇に白布で、まるで押し入れ
 状態。畳部に一枚の蒲団。椅子な透明ボックス6個内には水が張られ。

 お話。書けない劇作家(妻帯者)、悶々の内にキャバレー通い、劇団員と不義。一方
 ステップアップとなる劇場公演の稽古場、主演への客演起用や会社員団員の稽古を
 巡って一悶着。やがて、できない台本と煮詰まらない演出、客演女優や劇団員と
 劇作家の関係発覚で劇団解散の危機へと。いや、賢明なしかしだめ男な劇作家は
 わかっちゃいるんだけど…。

 演劇的なメタ構造も内実は直球(正直か)、劇団のお話。社会人で劇団、動員向上規模
 拡大の転機、甘えん坊なだめ男の劇作家スランプ中 からくる人間関係と個々人の
 問題あれこれ。劇中劇と劇作家の妄想を重層して物語るけど、苦悩のほどはダイレク
 トに胸に響き。ちょっと恥ずかしい投げぶりだけど。女性への男性のわがままな恋情
 や欲望、対する女性の立場とか、正直に割り切れず描き、好感。観客それぞれにおみ
 やげというところ。近いのに遠い会話(背中合わせ)、シルエット芝居とか演出は
 時々工夫。場面のつなぎ、主人公の心理の変化とか唐突で粗く感じられる時あり、
 もひとつ。

 役者。主人公のだめ男・寺田さん。身に刻むような、もうだめなんです演技が○。
 その妻役・松下好。揺れる心情を丁寧に演じて好感。

 
 昼夜とも満員。 小倉城隣接。

 
 来そうでこないモノレール@八千閣 ランチ定食1200円?

[月間一覧