[ホーム]( 個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 ニットキャップシアター 第26回公演「クレームにスマイル2009」

 @大阪日本橋 in→dependent theatre 2nd(2009/10/11-12 3ステージ)
 http://west-power.co.jp/theatre/main.htm
 全自由 一般前売2800円 当日3000円 学生2500円 高校生以下 前売当日共1000円
 10/11M ファーストスマイル 前売当日共2500円
  @福岡 ぽんプラザホール 10/1-4 5ステージ
  @京都 元・立誠小学校 10/16-18 3ステージ
  @名古屋 七ツ寺寺共同スタジオ 11/6-8 3ステージ

 作・演出:ごまのはえ 舞台美術:西田聖 照明:葛西健一(GEKKEN staffroom)
 音響:三橋琢 衣装:市川愛里 小道具:森下実季 絵:三上まりの
 宣伝美術:清水俊洋 制作:門脇俊輔、高原綾子、藤田かもめ
 主催:ニットキャップシアター
 出演:
 市川愛里 :一条ゆかり
 大木湖南 :楳図かずお
 門脇俊輔 :横山
 澤村喜一郎:梶原
 織田圭祐 :つげ
 藤田かもめ:ももこ
 安田一平 :松本
 ごまのはえ:小ガラス
 高原綾子 :七南(なななん)

 2009/10/11(日)晴 7:06-8:43PM(1'34)最前列より 客席ほぼ満員(60人)
 客層:20-30歳代中心、マナーいい子供連れもあり。男女半々。
 客入れ:開場時数人、まったり埋まる客席。雛壇にパイプ椅子6,7列だけの
 ゆったり配置。さらに舞台が高めで見やすし。折り込みチラシそれなり。
 ビニール袋入り。アンケートは下敷きと鉛筆付き。いずれも親切。
 物販。手ぬぐい、台本。 カーテンコール1回3分。グッズPRなど。

 昨年上演した作品の改訂とか、西域4都市をツアー中。
 舞台。黒い正方形の島舞台。周辺にぐるり白い玉砂利のライン、舞台上に白線でプラ
 ットホームに見立て。後方には拡声器をつけた鉄塔とアーチ、時計装置。後方には
 銀杏模様に飛ぶ鳥のシルエットの壁画。

 お話。自転車少女がふとした弾みで踏切事故、駅には電車がこない。いらつく乗客は
 駅員をリンチと暴走、ある者はなにを考えたかプロポーズ。待っている自分たちの
 存在が足下からすくわれるような危うさを感じ始めて。死んだはずの少女が現れ、
 死に神のような怪人物が横行、乗客は他人と入れ替わる。はたして、どれが
 現実なのか。

 変容する世界に生の危うさ、と思いきや終盤ダッシュ。生っぽい現実を投下して、
 立ち消えのラストを迎え。ありげにどっちととも取れる曖昧さ、またはロマンは
 なし。ごま氏の理性と優しいケジメがガツンとくるねこ。それまでのほとんどは、
 ダークな題材を、バカとエロと過剰さで茶化しまくり。マンガ家発想の役名がただ
 名前を出したいという、不明なこだわりとか。女優にエロバカ マイムさせるとか。

 アフタートーク 8:51-9:23PM(32)20人ほど残り。
 竹内佑[デス電所]×ごまのはえ

 抜けや誤記が多数あるだろうことをお断り。参考まで。

 ごま 同い年の2人であることなど、竹内さんを紹介。
 竹内 漫画の人物が沢山でていたが。
 ごま みんな好き。(各人物がどの漫画家か、答え合わせ。松本は、松本大洋かと
  思いきや、松本零士。小ガラスは花輪和一。)漫画家の先生を沢山出したかったが
  、藤子不二雄は片方しか出せずに残念。
 竹内 衣装はあの車掌?。
 ごま 999の車掌。(なぜタイツをはいているのか)。ユニクロなんだけど、
  新色のオレンジにしたかった(ユニクロ基準のカラーバリエーションなんだ)。
  トリの足っぽさもだしたかった。

 竹内 カラスがでてきましたけど、トリが絡むのはなぜ。
 ごま 駅にはトリが一杯いるイメージがあるから。滋賀県 栗東の駅はカラスが
  すごかった話。人身事故で駅に待たされた。やっとやって来た電車の窓ガラスが
  割れていて、ベニヤが貼ってあった。そこで本当に、今さっき人が死んだのだなと
  実感した。 
 竹内 関わってしまうと、ニュースが見られなくなってしまう。
 ごま 電車は日常、関わっていくものだから。行き場のない、居たたまれない思い
  が残ることになる。

 竹内 暗い作品だということは最初の場面からすぐわかった。その暗いところを
  茶化す、それをまた茶化していく、ごまさんの世界。今回は楽屋落ちが多くて
  珍しいなと。台詞にアドリブを入れていたし。大根を実際下ろしていたし。昔は
  そういう演出を嫌っていたと思うが。ただ、下ろした大根で落ちたのも拾って、
  自分で食べていたのは偉い。自分なら役者にやらせる。暗さを中和していたの
  かなと。
 ごま 暗い明るいの区別はない。ポニョも見方で暗い話(最後は全員死んでいると
  いう解釈もある)

 竹内 暗いというか、出し方の演出が独特。重いところに重いものを打ってくる。
 ごま でも、自分の芝居はあまり人が死なない。竹内さんの芝居は沢山死ぬが
  (最後に地球を爆発させたことがある)。
 竹内 死の多少ではなく、ごまさんは着眼点がねじれている。演出で上手にみせて
  椅子の使い方とかマイムとか、巧いと思うが、ズーンと来る。

 ごま 忍と書いて、心に刃をのっけたまま、人としゃべる、明るく振る舞うことが
  できる強さが自分にはあると思う。リアリティのある人間を等身大にみることが
  できる。いわゆる残酷系の芝居とは違う。

 竹内 残酷系の作り手は、残酷なことにロマンを抱いている。ごまさんは抱いて
  いない。唐辛子は辛いといっているようなもの。そこがねじれている。
 ごま ゲームにもロマンにもできない。乗れない。ニットキャップシアターの
  ニットキャップは、浮浪者の帽子。浮浪者も金持ちも死ぬのは一緒。もっと
  登場人物が死んでいくのもありかも。
 竹内 今回は七南(なななん)が生き残っていて、実は他が死んでいるパターンも
  ある。

 竹内 最初の電車のSEはつくったのか、巧いなと思ったが(そうです)。
 ごま 自分の芝居は、起承転結の「転」から始まって長い。
 竹内 サラリーマンが小銭の貸し借りを繰り返す場面は長いし、くどい(ごま 
  面白い思うけどなあ)
 竹内 ごまさんは展開に困ると、120円とか小銭を絡ませてくる。それはたぶん
  無意識にそうしていると思う(そうかなあ)
  
 竹内 照明がよかった。時計の陰が背景に分かれて映って、眼のように怖かった
  (まがまがしい感じ。実は照明さんにいわれて、こんなのもあるなと先日
  気づいた)。

 竹内 ゆかりが七南を助ける訳はなにか話。あれはごまくんの理想の女だよね。
  言うことを聞いて、金持ちの女性。
 ごま あれ(ゆかり)は僕。
 竹内 湖南君(の役・ゆかりの恋人)はごま君。人の間に埋もれているけど、
  注目だけはされていたいと言っている。

 ごま 理想は台詞ではなく、余白に出しているですよ。
 竹内 いや、理想を出していた、すごく。女性芸人のマイムとか、セクハラですよ。
  芝居を書く力があって、演出力があるからいいのであって、そうでなかったら
  告訴されていますよ。

 ごま 今朝、(男性性器のマイム)演出で尿道をつくる手の形をしつこくした話。
 竹内 それはだめだな。あれは後ろ向きで演じさせているのがせめてもの良心です。
  告訴されると怖い話。

 竹内 駅のピンポーンベルは京都だけという話。
 ごま 虚しい響きで好き。
 竹内 音楽が良かった(ここで制作から時間切れとアナウンス)
 竹内さんから、デス電所の新作の話。殺す数が2桁違うなど。

[月間一覧