[ホーム]( 個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 こまばアゴラ劇場 サマーフェスティバル〈汎-PAN- 2011〉参加作品
 劇団 二番目の庭 「なにもない/なにもしない」

 @駒場東大前 こまばアゴラ劇場(2011/8/26-28 4ステージ)
 http://www.komaba-agora.com/
 全自由 前売・予約 2000円 当日2500円

 作・演出:藤本瑞樹 舞台美術:株式会社エフジーエス
 衣裳:ころもチョッキンカンパニー 照明:太田勝之((有)SAM) 映像:園田裕美
 舞台監督:森田正憲(株式会社エフジーエス) 演出部:今井貴之
 制作:石田磨矢、河村裕子 制作補佐:橋本理沙(万能グローブ ガラパゴスダイナモス)
 宣伝美術:筥松新町現代芸術研究会 プロデューサー:北村功治(kitaya505)
 協力:village80%・平林拓也 協賛:株式会社エフジーエス・有限会社SAM・kitaya505
 主催:(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場 企画制作:劇団 二番目の庭、
 (有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場 技術協力:鈴木健介(アゴラ企画)
 制作協力:木元太郎(アゴラ企画) 芸術監督:平田オリザ
 出演:
 高山力造[village80%]    :引きこもりの男
 中川歩 [演劇関係いすと校舎]:携帯小説を読む女
 葉山太司[飛ぶ劇場]     :軽い男
 吉本あゆみ         :なにもない女
 野口和夫[演劇作業室 紅生姜]:平凡な男

 2011/8/27(土)曇 7:05-8:10PM(1'04)中央前列 客席満員(50人)
 客層:20-30歳代中心。コアな演劇ファン、関係者、友人知人。男女半々。
 客入れ:会場長辺の壁際に孤を描いて2列。荷物預かりあり。場内誘導常駐。
 折り込みチラシそれなり。パンフ A5 2ページ 挨拶、配役、スタッフ。
 代役登板のお知らせ1枚。物販未確認。カーテンコール1回。

 北九州市を拠点とする劇団、東京初公演。昨年の上演作とか。
 舞台。素の劇場、隅に平台や箱馬が高く積まれ。上手はスクリーン替わりに使われ。
 中央に衣裳の山。装置は移動式の白い小机と収納付箱型椅子1。パソコンやiPodは
 プラ箱で見立て。衣裳以外だと、ガーベラの一輪が鮮やかな色彩を放ち。
 米粒を床に敷いて、真四角生活空間と外を設け。

 構成覚書。それぞれの日常スケッチと、そのコメント。前半がとりどり生活。
 中盤から孤独な男女の心象、終盤で崩壊と、無為な女の嘆きと気づきモノローグ。

 ・衣裳の山から取り出して着る、着ては脱ぐ。電子音でフリーズ。
 ・米を四角い空間を仕切り、机持ちこみ。隅にのっぺらな小人人形(宇宙人?)。
 ・軽い男座り、生活習慣。
 ・何もない女は鏡で身支度。鏡中の像は平凡な男役が演じ。
 ・部屋、引きこもりがPC、外から手を振る。
 ・部屋、軽い男?がiPod、外は思い思い。
 ・深夜の公演、男女の会話。部屋、煙草を吸う女。

 ・海外の暴動ニュースを投影。軽いと携帯小説が軽い会話。
 ・2組の男女が(身体は離れて)SEX。部屋、引きこもりはオナニー。白濁する映像。
 軽いが宇宙人に八つ当たりする。
 ・軽い男がipodで女に飲みを誘われ。その模様を2人で実況中継。
 ・紙束(お金の体)が舞い散る。部屋、なにもない女が憂鬱顔で、働く必要がなく
  なったので辞めると電話。
 ・花を通行人へ売る男。劇場までのグーグルアース映像、のち舞台のライブに、過去
  場面をオーバーラップした映像。
 ・部屋、平凡な男がPC、外から眺める男女。
 ・部屋、なにもない女がガーベラを一輪挿し。

 ・部屋、引きこもりがストリーム放送、無為な人生に自分で期限(自死)をつけて、
  日々を報告放送する宣言。
 ・部屋、軽いが宇宙人な彼女をつれて帰宅。じゃれ合う。ヒモ生活から自立宣言。
 ・部屋、なにもないのモノローグ。自分に点数をつけたら。1役4人でモノローグ。
 ・部屋、引きこもりが、放送感想を寄せたなにもないとチャット。軽いと携帯小説が
  じゃれながらラブホ行き。映像はライブと過去場面のオーバーラップ。
 ・部屋、なにもないがチャットしながら、引きこもりと人形を赤い糸で結ぶ。
 ・部屋、ないもないについて、1役4人のモノローグ。陰々滅々。

 ・怯えながら探す全員。阿鼻叫喚の中、軽いが一人高笑。倒れ臥し。
 ・携帯小説が震える。ドラッグを呑んで落ち着く。放浪。ガーベラはどうですかと
  花を売る平凡な男。引きこもりとガーベラを赤い糸で結ぶ。キミドリの明かり、
  舞台は色を失う。なにもないがモノローグ。一輪挿しのガーベラは枯れた。
  満たされることがない生活のこと。自分が合格である基準とは。この先はなにも
  しない。
 ・冒頭の逆で衣裳を脱いで、ジャージ姿。
 ・なにもないのモノローグ。ただ一つ思うこと。絶望に向かっているわけではない。

 自由なフォーマットで不自由な人達を描く、がちゃがちゃした点描。日常のコラージュを
 連ね、重ね、主観と客観をミックス。台詞、身体ぶり、照明と音ら効果などあれや
 これやと交えたパフォーマンスを面白くみるねこ。そんな前半から崩壊を経て、終盤
 はがっつり言葉で締め。それまでの無為の過激さを、夢おちとしゅんと納めて、驚く
 ねこ。役者は年齢、キャラとも多彩で楽しい。もっといろいろやってくれそうで
 次回公演が気になるねこ、1月に九州だけかあ。

 アフタートーク覚書 8:14-8:44PM(30)ほぼ居残りだったかな。
 大堀久美子(演劇ライター)、藤本瑞樹

 大堀 出会い。2006年から3本目。劇団は昨年10周年。地域性がビビッドに出ていて、
  九州は役者を含めて面白く、通い甲斐がある。仕事をきちんとしていて、生活と
  演劇野必要性が地方へ行くとよくわかる。
 藤本 生活のコラージュを描くことで大きなものをみたいと思った。自分達は地域性
  を意識したことはない。俳優達が休日はどうして過ごしているかの提出してもらい
  つくっていった。
 大堀 結果として普遍的になっている。初演と比べて、役者が一人変わったことで
  生々しさがあった。観るたびに生活に向かう、意志の強さを感じる。
 藤本 自分は興味が一つ所で続かない。コントをやっていた時期があり、文豪作品
  (芥川)の上演を経て、マンションで小規模の公演を行った。

 大堀 マンション公演「病気」は精神を病んだ姉妹が殺し合い、死体をばらばらに
  する。完全暗転の密室に閉じ込めらてみた。公演毎にばらばらの印象。作家は
  穏やかで欲が薄そうなのに(自身も薄いと思う)。作る欲求はどうなのか。
 藤本 3年続けると惰性でやってしまう。今回は作品を作りたい欲がでた。もともと
  書いてもいいが、自分は東京へ来るつもりはなかった。でも今は真逆。東京はいろ
  いろな人にみてもらう近道(全国的に注目されてますね話)。
 藤本 (ディレクターの矢内原さんが身体性が高いと評価していた。)
  鍛えられていないノイジーな身体性ですけど。

 藤本 (作品)戯曲を捨てたのは単純に書かなくて作れれば楽と考えたから。設定と
  動作の積み重ねでつくる。でも、台本があったほうが楽だった。俳優の間で共有
  するものがないと難しい。でも推し進めて面白くなった.台本は言葉を削ぎ落として
  選ぶ作業が多くなる(まじめにジンマシンがでる)。今は削いで膨らます、言葉に
  縛られない。
 大堀 正解の幅の広い方が面白いですから。普遍的な表現から最後に言葉で表現した
  どんな決断をしたのか。
 藤本 卑怯と思われるかも。59分間やったから、あえてテーマを喋らせてみた。
  (崩壊のシーン)日常生活に入り込むものとしてクスリを描いた。崩壊の意図では
  ないが、作り方として見やすさがあってもいいと思った。(311大震災)初演から
  今までの体験をいれるのが嘘がなくていいと思った。ただ、九州は揺れていない。
  揺れてはいないが自分のこととして観てもらえるものがつくれたと思ったので、
  初演のままとしている。

[月間一覧