@渋谷 Bunkamura シアターコクーン(2012/1/6-2/2 44ステージ)
http://www.bunkamura.co.jp/cocoon/index.html
全指定 S10000円 A8000円 コクーンシート5500円
中2階立見券3500円 2階立見券2500円
作:唐十郎(初演 西武劇場 1981年) 演出:蜷川幸雄
美術:朝倉摂 照明:吉井澄雄 音楽:猪俣公章 編曲:門司肇 音響:井上正弘
振付:池島優 歌唱指導:島田久子 所作指導:藤間貴雅 衣裳:宮本宣子
ヘアメイク:奥松かつら、千葉友子(宮沢りえ) 演出補:井上尊晶
舞台監督:芳谷研 演出助手:大河内直子、藤田俊太郎、中西紀恵、塩原由香理
宣伝美術:トリプル・オー 宣伝写真:泊忠之 劇場舞台技術:野中昭二
票券:川上詠子 チーフ・プロデューサー:加藤真規
プロデューサー:松井珠美、佐貫こしの 制作:宇津木信之介 企画・制作Bunkamura
出演:
宮沢りえ:キティ・瓢田
藤原竜也:青年(洋一)
西島隆弘:少年(文ちゃん)
六平直政:お市
金守珍 :白井
石井愃一:男(大人の文ちゃん)、総監をやっている役者
[唐十郎(1/6・14昼・21昼・28昼・2/4昼・11昼・12) :男(大人の文ちゃん)]
大門伍朗:お春
沢竜二 :軽喜座の座長(お春をやっている役者)
原康義 :軍医・軽喜座の役者・万年町の娼夫
大石継太:お市の部下1(蘭子)
井手らっきょ:耳なしお密
柳憂怜 :ヤクザ3、万年町の娼夫
大富士 :万年町の娼夫
妹尾正文:ミシン工場の職人、軽喜座の役者、万年町の娼夫
清家栄一:ミシン工場の職人、軽喜座の役者、万年町の娼夫
手塚秀彰:軍医1、軽喜座の役者、万年町の娼夫
今村俊一:軍医2、ミシン工場の職人、軽喜座の役者、万年町の娼夫
泉忠道 :泉というオカマ
岡田正 :ミシン工場の職人、お市の部下2
大川ヒロキ:ヤクザ1、万年町の娼夫
塚本幸男:ミシン工場の職人、軽喜座の役者、万年町の娼夫
福田潔 :ミシン工場の職人、軽喜座の役者、万年町の娼夫
野口和彦:お市をやっている役者、万年町の娼夫
木内竜喜:軽喜座の役者、万年町の娼夫
小川あつし:万年町の娼夫
新川将人:ヤクザ2、万年町の娼夫
山下禎啓:ミシン工場の職人、軽喜座の役者、万年町の娼夫
島本和人:万年町の娼夫
下総源太朗:ミシン工場の職人、軽喜座の役者、万年町の娼夫、警官
三又又三:万年町の娼夫
本多新也:万年町の娼夫
井面猛志:軍医3、ミシン工場の職人、軽喜座の役者、万年町の娼夫
篠原正志:軍医4、ミシン工場の職人、軽喜座の役者、万年町の娼夫
堀文明 :軍医5、ミシン工場の職人、軽喜座の役者、万年町の娼夫
澤魁士 :万年町の娼夫
齊藤裕亮:万年町の娼夫
池島優 :鼻欠けの七
町田正明:万年町の娼夫、警官
中嶌一彦:万年町の娼夫
関仁史万:年町の娼夫、警官
駒木根隆介:ミシン工場の職人、万年町の娼夫
五味良介:万年町の娼夫、警官
野辺富三:ミシン工場の職人、軽喜座の役者、万年町の娼夫
川崎誠司:ミシン工場の職人、万年跡の娼夫、警嶌官
杉浦大介:ミシン工場の職人、万年町の娼夫
秋山拓也:しめ縄の少年、万年町の娼夫
平松豊 :人形のお時
松原綾央:軽喜座の役者、万年町の娼夫
加藤弓美子:乞食のパン助
2012/1/7(土)晴 6:33-10:04PM(43/休21/68/休10/67)1F後方 客席満員(760人)
客層:20-30歳代女性と中年男性中心。女性7割。
客入れ:見た目リニューアルはウォシュレット完備で明るくなったトイレだけ。
中二階立見は満員(40人)、2階はなしかな。最前列は自分の身は自分で守る ビニール
シート配布。椅子席前の上手側に桟敷席(3席)あり、紅テント気分が味わえ。
日替わり配役表 ロビー置き。モデルになった?、唐十郎家族写真展示。
物販。パンフ A4 58ページ 2000円
ビニール袋付き。読み物結構。ポスター1000円、
クリアファイル350円、ピンバッチ1000円、Tシャツ3000円。
10:02PM終演。カーテンコール2回2分。
初演と同じ、唐と蜷川コンビ上演。役者を得ての再演とか。
舞台。リニューアルした劇場に薄汚れた乞食路地が出現(ニヤリ)。唐のお得意、
都市浸食の最新。客席眼前に岩肌と本水を張ったひょうたん池。なんと椅子席の前に
桟敷席(今日は3つだけと思っていたら、本格的に「身かぶり席」として増席販売
するとか)があり。テント劇場気分を満喫でき。池端後方に朽ちかけた壁がぐるり。
後方正面〜上手に2階建ての八軒長屋がばーん。2、3畳の間取り部屋がぞろり。
中央部屋だが一段突出。
お話。戦後上野駅の近く「下谷万年町」は男娼が住みつく町へと。視察に訪れた
警視総監の帽子をその元締めが奪う。「権力」な帽子を巡る争奪戦に、浅草瓢箪池に
浮かび上がった失われた劇団の女優が絡んでいく。
荒くれと詩情の混合、唖然圧倒の唐世界。失われた光景、劇場、人と思いが押し
寄せ、巻き込まれてしまいますな、見事な夢幻詩劇。人と劇場に絡み、もとめて
やまない、狂おしく激しい情熱と痛切な哀しみに満ちた唐の言葉が充満。
時空が交錯、筋道がわからなく、脳みそぐるぐるとなる中、しゅんと心沁みる時々の
言葉とイメージがぽんぽんと出現して、感涙ねこ。
前半は現実に追想が、後半は追想中女優の妄想に覆われていく世界。派手に真剣勝負
する主役3人と、爆裂する群衆はがぶり四つで取っ組み。仲介装置な池への入水に
こだわりまくり。荒くれと詩情が身上の藤原君、ざんぶざんぶ投身浮上して場を盛り
上げ(驚かせ)。追想の池から抱え上げられる、失われた劇団の女優・宮沢りえ。
男肉を背景に凛と立って美しく、涼やかに台詞を放つ。とんでもない長台詞も緩む
ことなく、自分のリズムで刻んで女優魂をみせ。これでもっと骨太ならと、ないもの
ねだり。尖った2人に対して親しげな西島君は、お客と同じ目線で語り部役をまっとう。
金、大門、六平、沢らおやじ役者も負けじとこってり、ごりごり。ムードを高めて
大奮闘。メガ盛りにお腹いっぱいですねこ。
[月間一覧]