[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 ニットキャップシアター第35回公演「カムサリ」

 @高円寺 座・高円寺1(2015/04/09-12 4ステージ)
 http://za-koenji.jp/home/index.php
 全自由 前売・当日とも一般3500円 ペア6000円 ユース・学生2500円
 高校生以下1000円
  @伊丹 AI・HALL 3/13-15 5ステージ

 作・演出:ごまのはえ 振付協力:佐藤健大郎 音楽協力:田辺響
 舞台監督:浜村修司(GEKKEN staff room) 舞台美術:西田聖
 照明:葛西健一(GEKKEN staff room) 音響:三橋琢 衣裳:市川愛里 西村咲郁
 小道具:織田圭祐 下川原浩祐 濱田真輝 絵:竹内まりの 宣伝美術:清水俊洋
 制作:高原綾子 澤村喜一郎 山岡未奈 プロデューサー:門脇俊輔
 出演:
 西村貴治 :タモミ(B棟505)
 市川愛里 :ナグサ(B棟504)
 河波哲平 :ウサ(B棟303)
 コタカトモ子:サラサ(B棟806)
 潭村喜一郎:イソラ
 織田圭祐 :ハヤト
 黒木夏海 :妻、ほか
 村木よし子[劇団☆新感線]:老婆、ほか
 高原綾子:男子、ほか
 中田美優:女子、ほか
 仲谷萌 :ワニたち、ほか
 門脇俊輔:兄たち、ほか
 下川原浩祐:サイモチ、ほか
 平林之英[sunday]:スサノオ、ほか
 ごまのはえ:ほか

 2015/04/10(金)雨 7:05-8:36PM(1'29)後方中央 客席7割(70人)
 客層:学生〜中年層まで、大人よりに幅広く。男女半々。役者さん結構。
 客入れ:整理番号配布。開場時20人ほど。両サイドブロックの客席は未使用。
 折り込みチラシ少、パンフ A5 3ページ。元にした古事記のあらすじなど掲載。
 物販未確認。カーテンコール1回1分。

 久々にみるねこ。
 舞台。ブルーシートを敷き詰めた稽古場?遊技場?。天井に大きな四角いランプ
 シェード。色とりどりの短冊が下げられ、床に揺れる影を落とし。上手下手に
 やはり彩りの足をつけ丸いローテーブル。楽器が置かれ。後方高低の脚立が立て
 かけられ。
 お話。団地に住む住人達。台風が接近前夜。前夜に彼氏と喧嘩した女性。引越の準備
 をする妻に先立たれた男性。ふざけながら勉強をする男子高校生二人。暇にしてる
 女の子。こことは違うあちらの、死後と生まれる前の世界からやってきた者と出会い
 また向かう、多元空間で進む群像劇。古事記の死んだ妻と夫が黄泉で再会する
 「ヨモツヒラツカ」と、お兄さん達に子供が虐められる「オオクニヌシ」の
 エピソードを元にしたとか。

 現実に立って時空が行きかう不思議、コロスが茶々をいれ、生演奏して祭りのような
 楽しさ。各挿話が追い切れないとこあるけど、光景を眺めるだけでも面白く。
 村木よし子の婆、平林之英の豪傑が頭一つ出て、スパイシー。

 シアタートーク 8:44-9:18PM(34) 5割方居残り
 三浦佑之(国文学者)、ごまのはえ

 冒頭10分でリーディングドラマ。イザナギとイザンヒの口語訳テキストを配布。
 ・言葉の解説。カムサリ。死をつかさどる神は死ぬのでなく、去る。
 ごま 言葉の響きでタイトルをつけた。団地が舞台で、古事記の話が面白くて。
 三浦 話の組立が面白い。団地の階段の不思議さも活きてる。
 ごま 女の子が怪獣になって、弟を助けて…と物語が見えてきたらいいなと。
  古事記にでてくるキャラクタについて。古事記は童話のようで読んでいて愉しい。
 三浦 寄せ集め、東南アジアや北方の神話がごちゃになっている。南方的に広がって
  いる物語と、北方の層状になっている物語がある。縄文は垂直、弥生は水平、
  日本は吹きだまりで物語が溜まっているなど。
 ごま 古事記のリーディング。語らせる世界、耳で聴く効果、面白さについて。
  語りを文字に書き留めて編纂したのかも。門付(かどづけ)芸、家々の門口で
  演じた芸能だったのだろう、どんな楽器を使っていたのかを考えてつくった。

 ごま 関西弁でやろかどうか。
 三浦 方言の違いは大きい、古事記は西の言葉なので関東の人間は全然わからな
  かっただろう。
 ごま 当時と今は変わらないというのを描きたかった。
 (どうして古事記)ストーリー展開がハッキリしている。最初30分が行きつ戻りつ
  その後は一直線に物語が進む。そこでどう遊ぶか、自分が書いたのは前半だけと
  いえるかも。
 三浦 見るなというと必ずみてしまう、そんな基本の型が散りばめられている。
 (いろんな物語のパターンがある。神話は筋だけで心理描写がないので、
  膨らますことができる。)例えば、桐野夏生の小説について。

[月間一覧