[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@駒場東大前 こまばアゴラ劇場(2022/08/26-29 ステージ)
全自由 前売・当日とも一般3500円 ユース・学生2000円 高校生以下1000円
@吹田 吹田市文化会館メイシアター中ホール 2023/02/18-19
作・演出:ごまのはえ 舞台監督:河村都(華裏) 舞台美術:西田聖
照明:葛西健一 照明オペレート:久津美太地(Baobab)
音響:三橋琢 衣裳:清川敦子(atm)、木村恵子 ヘアメイク:松村妙子、山田美香
小道具:仲谷萌 演出助手:池川タカキヨ 宣伝美術:山口良太(slowcamp)
絵:竹内まりの スチール写真:脇田友 宣伝映像:飯阪宗麻(NOLCA SOLCA Film)
制作:門脇俊輔、高原綾子、澤村喜一郎、高田晴菜、山口ちはる
企画制作:一般社団法人毛帽子事務所、ニットキャップシアター /
(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場 主催:(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場
協力:吹田歴史文化まちづくりセンター「浜屋敷」ほか
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)
独立行政法人日本芸術文化振興会
出演:
福山俊朗[はひふのか、syubiro theater]:浜太郎(浜家当主。妻、母に頭上がらない)
門脇俊輔:浜次郎(浜家次男。欧州留学帰り。高等遊民)
日詰千栄[はひふのか]:まん(太郎、次郎の実母。苦労人)
仲谷萌:お茂(太郎の妻。春に子供を産んだばかり)
越賀はなこ:オマサ(浜家奉公人。太郎、次郎の乳母)
大路絢か:ネ(山田村から奉公に来た娘。次男に興味津々)
山下多恵子:お留(浜家が営む輸送船で働く。息子を日露戦争で亡くす)
西村貴治:大助(吹田にあるビール会社関連会社の社長。妻に口では叶わない)
亀井妙子[兵庫県立ピッコロ劇団];おはな(大助の詰め。口から先に生まれた女)
澤村喜一郎:潮(海軍にいたが戦場で耳を痛め、帰って来た。妹以外と交際しない)
益田萠:おつな(潮の妹。兄の世話で忙しい)
山下あかり[MC企画]:アキ(次郎の恋人。次郎に憧れ勉強に励むが、疑問を抱くようになる)
池川タカキヨ:薬屋(富山の薬売り。カレーに嵌まり、スパイスを入手する)
2022/08/28(日)曇 5:00-6:42PM(1'40)前方中央 客席9割(40人)
客層:20-30才代中心、2世代。男女半々。
客入れ:感染対策。検温、手指消毒。雛壇に椅子4列。当日パンフ A5 3ページ。
物販。上演台本ほか。カーテンコール2回。
2013年初演@吹田・メイシアター。再演を重ね、今回コロナ禍で2回延期、3度目の
正直公演となり。
舞台。木造の平土間。板戸の向こうに廊下、上手が母屋、下手が主人の執務室。
手前上手板戸が入口、下手に作業机。美術、小道具は煮詰めたカレーな茶色で
統一され。
お話。明治期、大坂吹田市、旧庄屋屋敷。地元の物流らを取り仕切る浜家に出入り
する村民達。日露戦争の政府の後始末に不満を抱き声を上げる者と、諫める者、
距離をもって観る者、明日を見据える者ら、様々な立場、境遇にある人達の群像劇。
時代の変動期、市民意識に目覚めはじまる庶民と、新旧の価値観の狭間で揺すぶら
れる者達。分け隔て無く、くっきりと浮かばせるフラットな視点に好感。闊達で
瑞々しい演技の交換で素敵にいきづく舞台とし。滋味滋養があり、具材問わずの
寛容な料理カレー、その目覚ましさにも通じ。「国」「国民」の概念、意識付けの
始まりが見られ、専制的な「天皇の臣民」が前面にでてないのも興味深いねこ。