[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 銕仙会 青山能〈10月〉狂言「樋の酒」/能「三輪」

 @南青山 銕仙会能楽研修所(2023/10/25 1ステージ)
 自由席4500円 U25(25歳以下)2200円 ベンチシート(指定・限定10席)5000円

 狂言 樋の酒(ひのさけ)22分
 シテ 太郎冠者 山本凜太郎
 アド 主    山本則秀
 アド 次郎冠者 山本則孝

 能 三輪(みわ)90分
 前シテ 里女   安藤貴康
 後シテ 三輪明神 安藤貴康
 ワキ  玄賓僧都 則久英志
 アイ  里人   山本凜太郎

 笛  栗林祐輔
 小鼓 飯冨孔明
 大鼓 柿原孝則
 大鼓 大川典良
 地謡 小早川康充、小早川泰輝、鵜澤光、観世淳夫、谷本健吾、北浪貴裕
 後見 鵜澤久、長山桂三

 2023/10/25(水)曇 6:31-8:34PM(22/90/8)正面中段上手 客席満員(90人)
 客層:2世代、女性7割。
 客入れ:感染対策。手指消毒任意。いつものよう靴は靴箱へ、階段に座椅子席。
 今回は横を1席空けてゆったり。当日パンフ 機関誌 B5。

 ・狂言 樋の酒(ひのさけ)
 主人は太郎冠者には米蔵、自称下戸の次郎冠者には酒蔵の番を命じて出かける。
 ところが次郎冠者は寂しさを紛らわすため、酒を呑み始め、そうと知った太郎冠者の
 頼みを聞き、蔵の間に樋を渡し、酒を流して酒宴を始めてしまう。
 棒縛りに似た流れの演目。後見が竹筒=樋を持ち込むところから愉快。

 ・能 三輪(みわ)
 三輪山で隠とんする僧玄賓の許へ女が仏に供える水を持ってくる。彼女の正体は
 三輪明神。神の化身であった。後、女に貸した衣が三輪明神の門前の杉に掛かって
 いたことからそうと知られ。場面変わり、玄賓の前に、女姿の明神が現れる。
 神代の物語、岩戸隠れと三輪山の神婚譚を舞い語り、姿を消してしまう。
 後半の白式神神楽(はくしきかみかぐら)が見もの、天の岩戸の神楽!?と思って
 いたら、終演後の小講座で質問がでて解説あり。伊勢と三輪明神は同等(ごちゃ
 まぜ?)だからとか。

 能楽小講座 観世淳夫 8分
 三輪は人気曲だけど、わかりやすくはない、習慣の違いからか。なぜ女性がやって
 いるのか判らない、巫女でなく神様なので面白い。ジェンダーが入り混じっていて、
 神がかっている。人気曲なのでいろいろな工夫があると、具体的な事例。白式神神楽は
 巫女に取り憑くのではなく、完璧に神になっている。


[月間一覧