[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 銕仙会 青山能〈5月〉狂言「清水」/能「源氏供養」

 @南青山 銕仙会能楽研修所(2024/05/29 1ステージ)
 全自由 一般前売り 自由席4500円 U25(25歳以下)2200円
 ベンチシート(限定10席)5000円

 仕舞
 「枕之段(まくらのだん)」北浪貴裕 4分
 「浮舟(ふきふね)」鵜澤久 5分
 地謡 小早川康充、柴田稔、清水寛二、小早川修

 狂言 清水(しみず)24分
 シテ 太郎冠者 野村万之丞
 アド 主    石井康太

 能 源氏供養(げんじくよう)72分
 前シテ  里女
 後シテ  紫式部 長山桂三
 ワキ   安居院法印 野口能弘
 ワキツレ 従僧 野口琢弘、渡部葵

 笛 八反田智子
 小鼓 曽和伊喜夫
 大鼓 大倉慶乃助
 地謡 小早川泰輝、青木健一、安藤貴康、谷本健吾、浅見慈一、北浪貴裕、
 後見 観世銕之丞、観世淳夫

 能楽小講座 鶴澤 光 6分

 2024/05/29(水)曇 6:31-8:29PM(4/5/24/72/6)正面中段上手 客席ほぼ満員(120人)
 客層:3世代、学生〜ベテラン、海外の方ちらほら、女性8割。
 客入れ:感染対策。手指消毒任意。いつものよう靴は靴箱へ、階段に座椅子席。
 当日パンフ 機関誌 B5。

 仕舞「枕之段」
 源氏物語、六条御息所が生き霊になって葵上に襲いかかるを描いた 能「葵上」
 仕舞は病床の葵上を連れ去ろうとするバイオレンスシーン。
 どれだけ「恨み」と謡うのか。激しいとこありの一幕。

 仕舞「浮舟」
 源氏物語、貴公子2人に愛される浮舟の運命と執着を描いた 能「浮舟」。
 仕舞は恋に追い詰められ、自死を図った浮舟の霊が僧の弔いで執着を晴らすシーン。
 残る余韻が、長く深い。

 狂言「清水」
 お話。茶の湯のため、主から清水を汲むよう言いつけられた太郎冠者。面倒だから
 鬼が出たので逃げてきたと怠け三昧。と主人は自分が行くというので、鬼に成りす
 ますのだが。
 嘘に嘘を重ねる王道コメディ。太郎冠者の返事声、ヘイが濁音なのに嫌気ありありで
 笑い。

 能「源氏供養」
 お話。物語を書いた罪により、死後も苦しむ紫式部。通りがかった法印に弔いを
 願うが。
 紫式部の霊が恥ずかしい、地獄落ちと何でも嘆くのにハテナ?。「狂言綺語(きょう
 げんきぎょ)」=仏教的な罪とされた虚構や美辞麗句のこと な、世界観故なのね。
 源氏物語、紫式部の供養=物語読者の救済になるという。勉強になったねこ。
 
 能楽小講座
 大河ドラマは観ていないけど、巷は源氏物語ブームということで仕舞と能が源氏。
 紫式部の虚構を書くことは嘘をつくことで仏教からすると罪。源氏物語の中でも
 書かれているけど、光源氏に女子は文章が好きだし、虚構の中に真実があるよねと
 言わせてる。これは紫式部の言葉でもある。武家社会になって嘘はいかん、物語より
 ためになることものをとなっていった。紫式部は地獄に墜ちたとされてきた。
 そんな中で狂言綺語はダメなのか、逆に救われるのではないかという考えがでて
 きた。今日観ながら、虚構の世界の中で虚構を表現するのは面白い、より紫式部を
 知ることができた。フィクションで人は救われることもある。

[月間一覧