[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 ざぶとん亭風流企画 馬場 企画・主催 柳家喬太郎×田中泯 落語「死神」
 〜晩夏夢幻・落語と踊りの出会う夜〜

 @新宿 紀伊國屋ホール(2012/8/28-29 2ステージ)
 http://www.kinokuniya.co.jp/store/hall.html
 全指定 前売4500円 当日4800円

 照明デザイン:田中あみ 装置:鈴木啓志、遠藤政信 下座:千葉しん
 太鼓:林家扇、柳亭市也 企画制作:ざぶとん亭風流企画 馬場慶一

 2012/08/28(火)晴 7:00-8:57PM(内訳下記)前方上手 客席満員(390人)
 客層:20-30歳代女性と中年男性。男性過半数。
 客入れ:最前B列、広く開けてアクティングスペースとし。装置演出から高座は高め
 前方席は見上がる格好。補助椅子なし。折り込みチラシ少々。パンフ B6 3ページ。
 挨拶、企画履歴、プログラム。物販。今回グッズはなし。カーテンコール1回1分。

 一、喬之進「呑める」枕3分+噺13分
 一、喬太郎「諜報員メアリー」枕12分+噺12分

 仲入り15分

 一、喬太郎(落語)田中泯(舞踏)「死神」60分
 グリム童話「死神の名付け親」より


 喬之進「呑める」
 枕。昨日、突然出演依頼が空いている(暇だろう)ときた。
 お話。強情ものとそそっかしいものが禁句をいったらと賭にでる。相手に言わせよう
 と無駄な知恵を使って。

 からりと程良く。キャラわけが薄いのがもひとつ感。途中で忘れてしまい、後ほど
 前座噺を忘れるとは、とねたにされ。  

 喬太郎「諜報員メアリー」
 枕。どうなるんだという企画。緊張感が漂っていて、前座噺も忘れるやつがと
 喬之進をチクリ。実は死神を覚えていないで笑いとり。田中泯との共演の由来。
 今回はグリム童話に戻す。新宿、歌舞伎町の話し。怖さの間口が広い、いかがわしさ
 が段階的でわかりやすい。池袋の怖さは間口が狭くて奥が深い、いかがわしさが
 混在して突然でてくる。伊勢丹と紀ノ国屋の素知らぬ顏問答を擬人化して演じて
 笑い。風俗のふりは死神を語る現実逃避ですで苦笑誘い。

 お話。朝まで呑んで追い出された歌舞伎町。怪人達ととであって、驚くやら笑う
 やら。

 スラップスティック、マンガな一遍。キテレツ語りとつっこむ醒めた目線でなおさら
 愉快。

 仲入り

 喬太郎(落語)田中泯(舞踏)「死神」
 舞台。中央、くねった木の柱で高床の高座。上手に賽の河原と平台、下手に枯れた
 高い立木が幾本か。終盤は蝋燭な灯火をたくさん持ち込み。

 お話。貧乏の子沢山。名前をどうしようかと、いっそ偶然出会った死神にと頼み。
 それが縁で金儲けの算段を教えてもらう。瀕死の病人、死神の立ち位置によっちゃ
 助けることができると、眼力を授かり。ある日裏切りの細工をして、名付け親死神の
 怒りをかってしまい、絶体絶命のはめに。

 無情感堪らない「死神」、新しい正統派とも。冒頭しばし、みすぼらしいなりで
 死神・田中泯の舞踏。無音と薄暗がりの中、居心地が悪そうに歩く、舞い。
 語る喬太郎は抑制され、ディープな凄みあり、また面白味ちらほら。途中間違えたと
 やり直したのはご愛敬。さげのロウソクが消える=命が絶たれるは、くしゃみでも
 なんでもなく、なすすべもなく立ち消えというパターン。背後に立つのはここで
 感情を露わに無言で高笑する死神。新しい名前は戒名だという、皮肉な笑いに痺れる
 ねこ。

[月間一覧