[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 柳の家の三人会

 @練馬 練馬文化センター・大ホール(2012/9/15 1ステージ)
 全指定 S席3600円 A席3300円

 圭花「狸札」噺15分
 喬太郎「錦の袈裟」枕9分+噺21分

 仲入り12分

 三三「乳房榎 おきせ口説き」枕6分+噺17分
 花緑「妾馬」枕2分+噺45分

 2012/09/15(土)晴 1:30-3:39PM(46/休12/71)1F前方中央 客席7割(1000?人)
 客層:中高年中心に子供からじじばばまで。男女半々。
 客入れ:2F席に空席多め。折り込みチラシ少々、パンフなし。終演後のネタ書きが
 掲示低すぎ、人垣で見えず。工夫希望。物販。手拭い、クリアファイルほか。

 圭花「狸札」
 お話。命を助けてもらったたぬきがお礼をする。される人間が結構欲深で。

 ぽんぽんペラペラ語り、流しすぎてちょっと平板印象。

 喬太郎「錦の袈裟」
 枕。大ホールは珍しい。立錐の余地がないというほどには。衣装と座布団、背景が
 同じ色でぼんやり。練馬が有無を言わせない感じがいい。電車も2本だけ。西武の
 池袋発着場はいかがわしいところに。チラシを今日初めて見た。「江戸前」は
 オレじゃないよな。雑多な町がいい。昔は場所をいっただけで遊びがわかった。
 今は草食系男子が多いし、わからない。花魁の名の由来(ウソ情報)。女に内心
 恨みに思ってつねられてあざになったのを男達は自慢にした。相手にされないと
 自分で噛んだりした。

 お話。吉原に遊びに行くことになった職員連中。花魁の度肝を抜いて人気を得よう
 というので、錦のふんどしを締めていくことに。阿呆の与太郎は女房に知恵を
 もらい、坊さんの袈裟を巧いこと借り受ける。これを花魁、殿様のお忍びと勘違い
 して。

 お得意の漫画なギャグキャラで、天然の与太郎を存分に。朝になって利口になる
 なった、には笑い。吉原の描写で会場に子供がいることに気がついたと一時停止。
 ご両親後はよろしくと続けて、クスリ笑い。

 仲入り

 三三「乳房榎 おきせ口説き」
 枕。喬太郎に続いて練馬話。西武線にいろいろな思い。各停しか止まらない駅で
 信じられないアナウンス、通過電車を3本待ちます。大江戸線が繋がっての伊勢丹
 広告、練馬の皆さんはじめまして(場内笑)。自分は喬太郎師匠と同じ小田原出身
 かまぼこっ子、それだけに板に付いてます(拍手)。文治師匠が江戸弁にうるさ
 かった話。

 お話。文武両道の間与島、趣味の絵描きで中傷をうけ、いっそと浮世絵師に転身。
 これが後の菱川重信。其の女房に横恋慕した浪人の弟子が女房に迫り、一度だけの
 はずが二度三度と同衾することになり。師匠に知られてはいけないと一計を案じて
 とこれから面白くなるところでこれまで。

 聞き惚れちゃう、上々の語り口。笑い一切なしでの口説き攻防に引き込まれるねこ。
 ばっさり打ち切られちゃったのが残念ねこ。

 花緑「妾馬」
 枕。わたしも続きが気になりますと開口一番で笑い。練馬への思いの丈はない、
 渋谷から練馬はストレスフリーで来られるのがいい。女 氏なくして 玉の輿 と
 いう諺があるがで話に入り。

 お話。裏長屋に住む娘を見初めた、赤井御門守。妾とするが、男子が生まれて一挙に
 出世。祝いの席へがさつ者の兄八五郎が呼ばれるが、殿様への口の利き方もまま
 ならず、一騒動。しかしそれが面白いと逆に気に入られて、出世をするというのは
 後日談。

 明るく、ほんわかと多幸感ある一席。マジすかとか、ほどよくスパイスを利かせて
 愉快ねこ。


[月間一覧