[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@新宿 紀伊國屋ホール(2012/09/19 1ステージ)
http://www.kinokuniya.co.jp/store/hall.html
全指定 3500円
らくご@座 http://www.rakugo-atto-za.jp/
小太郎「猫と金魚」枕1分+噺18分
市馬「猫忠 ねこただ」枕15分+噺28分
仲入り12分
さん喬「猫定 ねこさだ」枕15分+噺47分
2012/9/19(水)曇 7:02-9:18PM(63/休12/62) 客席9割?(400人)
客層:中年層中心の大人客席。男性過半数。
客入れ:当日券不明。サイドに空席あり。
小太郎「猫と金魚」
枕。高座のねこのぬいぐるみ。戯れて引っ込み出直し。場所が変わると噺。前座は
忙しい、ネコの手も借りたいとねこ尽くしのだしゃれ。路上や電車の中で稽古を
するとすっと人がいなくなる。
お話。田河水泡が漫画家になる前に書いた落語とか。金魚を猫から守るため、番頭へ
手の届かないところへ移すよう命じるが、とんちんかんな言動を繰り返す。業を煮や
し、任侠のトラさんに頼むことにするが。
きれいなオチ。わからずやとのとんちんかん問答をからっと演じ。
市馬「猫忠 ねこただ」
稽古といえば昔は三遍稽古。師匠のさん喬は厳しかった。その内テープで吹き込んで
もらって稽古するようになったが、身に入らない。女将さんも気を使ってくれたり。
扇橋師匠とこは女将さんもふわふわしている。やりとりがテープが残っていて、
機嫌が悪い時に聞くと直ったりする。小三治師匠の家にはねこという名の犬がいた。
稽古をしていると手を嘗めにくる。聞いているのかどうかわからない師匠から、
客のやじだと思えといわれた。小さん師匠。稽古というと竹刀をもって剣道の稽古
かとよくいわれた。前座時代に染太郎師匠に稽古をならった。能管はなかなか音が
でない。昔は稽古ごとが当たり前。五目の師匠といっていろいろな事を習うことが
できた。男の師匠でなく女の師匠のもとへ好んでかよったという。
お話。義経千本桜、四段目の切り・河連法眼館の場のパロディ。常磐津の美人師匠の
元に通っている職人仲間がよろしくやっている。ところが当人は家にいる。これは
狐狸妖怪の仕業、と師匠の家に乗り込むと案の定、猫が化けていた。
狐ならぬ猫、鼓ならぬ初音の三味線というのがしゃれて可笑しいねこ。市馬の歌舞伎
語り、所作とも巧く、面白くて○。女将さんの縫い物所作らもまたリアル、場内感心
やら呆れたやら失笑あがり。
仲入り
さん喬「猫定 ねこさだ」
枕。市馬のあんな長い枕は初めて、やればできるのかと。三遍稽古は私たちの代で
終わり。大きなオープンリールで録音していたが、いまは小さなICレコーダを
ぽんとおいて、お願いしますとくる。ほんとは稽古を録音してはだめと一言いう、
断りはしないが。小さん師匠に花緑の稽古をつけてといわれて、断った。でも誰でも
いいと言われて(笑)、孫と弟子はこんなに違うのかと思った。後輩に稽古をつけて
もらうこともある。市馬の七段目とか、巧いですから。小三治師匠から初天神の稽古
を頼まれたことがある。相手がよくなっても、それは私のものだと思っている。
師匠の犬でよく遊んだ、悪戯をしてやった話。両国橋にネズミ小僧の墓があって、
猫塚がすぐ近くにあってと噺に入り。
お話。博打が裏家業の魚屋亭主。ふとしたことで性悪と殺されかけた猫をもらい
受け。賽の目がわかる不思議なねこのおかげで首尾上々。美人の女房は大の猫嫌い。
ただでさえぞんざいにされているのに冷え切る夫婦関係。とある日、お上の目を
危ぶんだ亭主が一時の旅に、弟分に女房の気遣いを頼んだのが間違いのもと。
やがて帰ってきた亭主。不義の女房は弟分に殺しを希うことになる。
じっくりと心理描写の愛憎顛末、もはや一人芝居。猫をかわいがる博打打ち亭主の
孤独。心離れた妻の凍る心。猫の仇討ちも奇怪だが、怖いのは人間と改めて。
[月間一覧]