[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 柳家三三プレゼンツ さくら亭寄席vol.7「柳家小三治 柳家三三 親子会」

 @武蔵村山 武蔵村山市民会館 大ホール(2012/11/09 1ステージ)
 http://www.musashimurayama-sakurahall.jp/
 全指定 一般S席3500円 A席3000円 学生S席1500円 A席1000円

 主催:武蔵村山市民会館/TBSラジオ 共催:武蔵村山市教育委員会
 企画制作:マジカルワンド/トールツリー潟Pイミックス

 柳家ろべえ「小ほめ」枕5分+噺15分
 柳家三三「浮世床」枕8分+噺22分

 仲入り 15分

 柳家そのじ 寄席囃子 15分
 柳家小三治「甲府い」枕なし+噺35分

 2012/11/09(金)晴 7:01-8:58PM(51/休15/51)中段上手 客席ほぼ満員(1000人)
 客層:中高年中心に小学生〜じじばばまで幅広く。男性過半数。
 客入れ:1000人キャパホール、まんべんなく埋まり。陸の孤島につき、終演後の
 バス券販売。和服着用にて喫茶1ドリンク無料、そんな居らず。券折り込みチラシ
 少々。パンフ A4 3つ折り。物販なし。

 柳家ろべえ「小ほめ」
 枕。説明しないとわからない名前の由来。弥次喜多の半分の半人前とか。
 お話。丸暗記の褒め口上で小遣いを稼ごうとするがそうは巧くいかない。

 明るく歯切れ良く、たまに流しちゃうところが△。

 柳家三三「浮世床」枕8分+噺22分
 枕。TBSラジオが宣伝。東村山と勘違いされ。余所からここに来るのは交通が大変。
 気温が違う。気温と言えば今年は熱帯夜とオリンピックで眠れなかった。オリン
 ピックの話をしても、鈴本は年齢層が高くて、円谷から始めないといけない。毒舌
 まじりにオリンピック選手のこと。アナウンサーの逸話。床屋は放送禁止用語だった
 ことがある。江戸時代の床屋の話。

 お話。主人が半端仕事をするので待たされる床屋の客達。ちょっと悪戯をしてやろう
 とバカな野郎が引っかけられる。

 THE落語な,快調な語り口。くだらない話をさらに面白くするテンポと間合い、仕草
 のまあ巧いこと。ほころびがなく、心地好く見られるのも素敵。

 仲入り 15分

 柳家そのじ 寄席囃子 15分
 寄席の裏方では太田そのと名乗り、柳家で高座にあがるとか。落語家それぞれの
 出ばやしを連綿。梅は咲いたか(志の輔)、野球拳は母親が元芸者の噺家がお座敷遊び
 にちなんでとか。泰葉作曲のオリジナルは、楽しくも狂気を秘めていると、毒も
 散りばめ、ドラクエテーマとしたゲーマー落語家の出ばやし。高齢のお師匠さん達が
 マスターした頃には落語家を辞めていたとか。太鼓は落語家それぞれが叩いている。
 私へは三三さん、三三さんの時は小三治師匠自ら。人手がないと偉い人も叩く。
 客席リクエスト。木賊刈(とくさがり)小三治師匠の会で談志師匠の出ばやしですか
 とちくりコメントして演じ。老松(おいまつ 志ん朝)正札付き(円生)と死んだ人
 ばかり。出身地にちなんだものが多いとメドレーで。

 柳家小三治「甲府い」枕なし+噺35分
 枕なし。お話。流れてきた田舎者、情けをかけた豆腐屋で信心、仕事に励んで養子と
 なり、しっかりと納まる。親の供養に里帰りをしたいというと嫁もついていくことに。

 近所の衆が珍しがり、どこへと問うと「甲府(豆腐)ィ」、「お参り(胡麻入り)、
 願ほどき(がんもどき)」

 古風な話。ギャグめかず、ひょうひょうと語り。軽やかさがほどよく、心地好い
 ねこ。
 

[月間一覧