[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 「柳家さん喬独演会」

 @桜木町 横浜にぎわい座(2013/01/11 1ステージ)
 http://www.yaf.or.jp/nigiwaiza/
 全指定 3000円

 開口一番 さん坊「つる」噺16分
 小太郎「だくだく」枕2分+噺19分

 さん喬「初天神」枕6分+噺28分
 さん喬「按摩の炬燵」枕3分+噺33分

 仲入り13分

 さん喬「妾馬」枕8分+噺38分

 2013/01/11(金)晴 7:01-9:49PM(1'49/休13/46)後方上手 客席1F 9割(250人)
 客層:中高年中心、20代女性も結構。男女、同姓仲間連れ多め。男性過半数。
 客入れ:1F後方に空席、2Fは数人?でがらがら。コインロッカー 1F空きなしも
 2Fは余裕。上演中飲食可能な劇場なれど、開演前注意であったように、ビニール袋
 カサカサは勘弁願いたし。折り込みチラシ少々、不要置き場ちゃんとあり。
 物販 公演グッズはなし。

 さん坊「つる」
 お話。つるのいわれを聞いた八五郎、講釈しようとするが忘れてしまう。
 静かな客席、盛り上がりに欠けて睡眠の時間に。

 小太郎「だくだく」
 枕。前座の自分にはアウェー感が予想以上。今日は3本、終電大丈夫ですか?。
 お話。貧乏の見栄っ張りで家財道具を絵で済ましてしまう。泥棒が入り、直ぐ気づくが
 空手で帰れないと盗んだ「つもり」と仕事を始める。これをみた八五郎も一芝居。
 
 ぽんぽんテンポよく語って、からっとケラ笑いねこ。

 さん喬「初天神」
 枕。正月は休めなくて疲れてしまう、今日はゆっくり、帰らずに(終電までには
 終えます。)今と昔の子供の遊び。
 お話。こましゃくれた子供をつれて初詣、案の定おねだりで困らせるが、親もさる
 もので。

 闊達な会話、旨そうに食べる仕草と、目に見える芝居ぶりが楽しい一席。
 
 さん喬「按摩の炬燵」
 枕。12歳で宿下がりまで10年奉公。普段は小遣いさえもらえない。今の子供は裕福。
 お話。余りの寒さに丁稚達は蒲団増しを番頭さんへこいねがい。釘を刺しつつ、
 按摩さんに酒を飲ませて暖を取ろうと奇策を提案するが。

 悲喜こもごもと、沁みて笑える一席。

 さん喬「妾馬」
 枕。芸はお客様がさせてくれる、既に9時を回って、ついつい長くなってしまった。
 終電までには…(笑い 客席からたっぷりの声かけに皆笑い)。名跡が沢山ある。
 落語は世襲ではないので、途絶える。大名跡が復活して、これが同格の噺家、兄さん
 だと困ってしまう。歌舞伎と違って背負うことはない、軽いもの。

 お話。長屋住まいから大名の側室、このたび世継ぎを生んだ祝いと、その兄が屋敷に
 呼ばれる。作法を知らずトンチンカンだが、妹への愛情はしっかり本物だ。

 幸福な落語。がらっぱちというけど、品がいいキャラ立ちで気持ちよい一席となり。

[月間一覧