[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 パルテノン多摩落語会 三月「柳家さん喬独演会 〜お茶を一服。お茶にまつわる悲喜こもごも〜」

 @多摩センター パルテノン多摩小ホール(2013/3/2 1ステージ)
 
 全指定 アテナ2700円 一般3000円 学生1500円

 主催:公益財団法人多摩市文化振興財団

 さん坊「錦明竹」噺12分
 小太郎「だくだく」枕2分+噺20分
 さん喬「茶の湯」枕9分+噺32分

 仲入り12分

 さん喬「大仏餅」枕3分+噺21分
 さん喬「茶金」枕5分+噺32分

 三味線 戸村ゆう

 2013/03/02(土)晴 7:00?-9:31PM(1'17/休12/1'02)中段中央 客席7割(200人)
 客層:大人中心に幅広く、男性過半数。着物姿の女性ちらほら。
 客入れ:後方両サイドが空席。折り込みチラシ少々。パンフ A5 3ページ。演目、
 プロフィール。物販。関連CD。

 お茶関連展示の関連イベント。間接にまつわるねたを集め。
 
 さん坊「錦明竹」
 お話。主人が留守の時、上方の商人から伝言を頼まれるが、これがよくわからない。
 知ったかぶりで説明するのだが。

 生真面目に語り、すっとこどっこいな説明にはクスリ笑い誘い。

 小太郎「だくだく」
 枕。お茶の噺をいっても浮かばない。場に合わせてお題を考える、今日は泥棒。
 お話。貧乏の見栄っ張りで家財道具を絵で済ましてしまう。泥棒が入り、直ぐ
 気づくが空手で帰れないと盗んだ「つもり」と仕事を始める。

 1月以来、テンポの良い語りでカラッと笑わせ。

 さん喬「茶の湯」
 枕。抹茶色の着物で企画に合わせ。お茶の噺は沢山はない。普通重ならないように
 するので、こんなねたの出し方はない。ご退屈でしょうがどうぞ休んで(笑)。
 楽屋にお茶はつきもの、三杯呑む。名人達のお茶の癖。小さんは拘らなかった。
 高座にでる茶碗の中は白湯。呑むのでなく湯気で咽を湿らせる。円生師匠はこの
 白湯を呑んだ、それも熱くないとダメ。一度ちんちんに熱い湯を出したら呑めない。
 でも楽屋で文句をいわなかった。茶の作法について。

 お話。隠居した旦那。暇に任せて、滅茶苦茶な茶道で茶を供して迷惑千万。
 さん喬の困った時の顔芸がまた可笑しいねこ。

 仲入り

 さん喬「大仏餅」
 枕。出囃子、茶摘み。明るい茶色の着物。季節感がなくなった、壊してしまった。
 トマトは夏のものだった。成人式が雑になり、トラブルの報道ばかり。

 お話。雪の夜、子供が父親の怪我の薬をこうので、みれば怪我をした盲目の乞食。
 店に上げて治療をし、乞食の子と同い年の息子の祝い膳を分けてあげることに。
 取り皿をと乞食が差し出したのは不相応な高級茶器。実は主人と乞食は昔馴染み、
 千家の門弟であった。

 目に見えるような風景、人物描写にしみじみ。終盤、思いがけない奇蹟でぱっと
 明るくなる転換もいい。

 さん喬「茶金」
 枕。鑑定団のこと。誰が値段を決めるのかわからない。
 お話。目利きの茶金が瞬きをすると、その品は100両の値打ちがあるという。間に
 受けた油屋は大枚を叩いて、その茶碗を譲り受ける。早速、茶金の店へいくが。

 愚かしくも実直な庶民の可笑しさ哀しさ、愛すべき一編。終始暖かな感触で語って
 ほっこりするねこ。
 

[月間一覧