[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@代官山 代官山T-SITE GARDEN GALLERY(2013/07/01 1ステージ)
http://tsite.jp/daikanyama/store-service/garden-gallery.html
全自由 2500円 当日2800円
主催:プロジェクト寺カフェ
イントロ 諸注意、法話 20分
花緑「中村仲蔵」枕19分+噺34分
仲入14分
対談 花緑、大友浩 43分
2013/07/01(月)晴 7:01-9:11PM(1'13/休14/43)最前方 客席満員(100人)
客層:30才平均?の女性9割。
客入れ:書店チケットカウンターでチケットを受取、先着順で入場。開場時で20人
ほど。法衣のお坊さんがお出迎え。平床に椅子8列。高座が高めなので見にくいこと
はなし。折り込みチラシ少々。パンフ A4 3ページ。豆知識、寺カフェ紹介など。
・前口上 お寺主宰公演なので、親しみをもてもらえるようとの寺カフェをPR。
ついで、上位の女性僧さんからの法話。わかりやすいシヴァ王、無心の心の話。
・中村仲蔵
枕。本シリーズ、以前は喫茶上階でやっていてノイズが多かった。説法が好き。
人生を俯瞰してみる。不安は過去からくる。だから、落語の刹那的な笑いが
たまらない。いろんな公演場所の話。祖父、小さんが素直が一番とよくいっていた。
お話。苦労の末、名題(なだい)に昇進にした中村仲蔵。「忠臣蔵」五段目の定九郎
(さだくろう)役で前代未聞の工夫をするが。
演劇愛、夫婦愛、師弟愛の一席を、わかりやすくたとえをいれつつ物語。心、素直に
しみる噺として魅力的。下げを変え、芝居からみの洒落たものとして素敵。
・トーク
・仲村仲蔵とは。浮世絵で解説。
・前の円楽の弟子・龍楽?から習った。もともと三遊亭の演目。
・さげを変えていたが、全体にかかるい下げでハイクオリティ。
・花緑 2つ目から25才までプレッシャーで欝。祖父に追いつけないのはわかって
いても、追いつきたいのが青い。ずっと小さんの孫と言われ続ける辛さ。
頑張れの反対語は「感謝」である、そこに切り替えてのりきった。
男性と女性は二人で一つ、男性には女性の力がいる。落語そのものを赤裸々に
書いた著作は、次のステップのためのチャレンジだった。
[月間一覧]