[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 柳家三三 独演会「夏」

 @中野 なかのZERO・小ホール(2013/7/30 1ステージ)
 http://www.nicesnet.jp/facility/zero/index.html
 全指定 3300円

 小太郎「弥次郎」枕4+噺14分
 三三「真田小僧」枕13+噺21分
 三三「化け物使い」枕8+噺29分

 仲入り16分
 
 三三「大山参り」枕3+噺31分

 2013/7/30(火)曇 7:00-9:21PM(90/休16/34) 客席ほぼ満員(550人)
 客層:20才代から中高年まではば場広く。珍しく男女半々。
 客入れ:まんべんなく埋まり。折込チラシ少々。パンフなし。仲入りかと思いきや、
 もう一席繋げて、ほよよねこ。

 小太郎「弥次郎」
 枕。一人アウェー感がある。楽屋の師匠連中の愛嬌ある嘘。
 お話。突拍子もないほら話をする男が大家はお気に入り。今日もあれこれ聞いては喜び。

 中二病にほらを吹く。子供めきな高い声で語って、たわいなさ一層。

 三三「真田小僧」
 枕。さん蕎の弟子逸話。小三治一門がびびりの一門と呼ばれる訳。しくじり話。
 師匠に鼻濁音ができないといけないと心がけるようになった。なにしろできないと
 首というのだから。
 お話。母親の秘密(浮気)を匂わせ、話と引き替えにこずかいをせびるガキと、
 乗ってしまう父親とのやりとり。

 だーと一気呵成に、しかしかっちりと聞かせて小気味よし。

 トーク なぜ真田小僧なのかとよく聞かれるがと諸説。昔は耳学問、ものをよく
 知っている=口やかましい師匠がいた。口うるさいが愛嬌がある、たとえば
 文治師匠。

 三三「化け物使い」
 トークに続いて、この噺。
 お話。口入れ屋で雇った使い奉公の子は、ばあさんが厳しくて根を上げやめてしまう。
 ついに化け物を使うことがなるが、この婆さん動じない。

 間がよく、見えない化け物の様子が伺えるようで、愉快。動じない鉄仮面婆だけど、
 情には長けていたいりで面白くみるねこ。

 仲入り
 
 三三「大山参り」
 枕。旅の仕事は多いが、泊まりがない。相模大山阿夫利神社が江戸っ子の山だった。
 信心も方便、品川など遊郭がにぎわった。
 お話。例年通り、長屋連中で大山参りと決まるが、酒癖の悪い男は除かれて懇願。
 面倒を起こしたら罰金2分と剃髪!を条件に許される。行きは殊勝だったのだが。

 これも間がいい、歯切れいい、ごく丁寧と気持ちよく楽しめたねこ。

[月間一覧