[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 「歌春 喬太郎 桃太郎三人会  笑って笑って三人会」

 @練馬 練馬文化センター / 小ホール(つつじホール)(2014/04/15 1ステージ)
 http://www.neribun.or.jp/nerima.html
 全指定 前売3500円 当日4000円

 春風亭昇羊「たらちね」14分
 昔昔亭桃太郎「ぜんざい公社」枕12+噺18分
 柳家喬太郎「首ったけ」枕18+噺12分
 桂歌春「崇徳院」枕3+噺27分
 仲入り14分
 トークショー 歌春 喬太郎 桃太郎 26分

 2014/04/15(火)晴 7:00-9:27PM(1’47/休14/26)前方中央 客席3割(180?人)
 客層:中高年男女と平均30才代女性。男性過半数。
 客入れ:後方空席。折り込みチラシ少々。パンフ A5 3ページ。桃太郎師匠の
 エッセイ 落語家今むかし。仲入り、終演後次回分チケット販売。

 春風亭昇羊「たらちね」
 お話。来た嫁の宮使い言葉がわからない。
 スムースにテンポよく、聞きやすい、後に残らない。

 昔昔亭桃太郎「ぜんざい公社」
 枕。TV収録の今日は練習。寄席は15分しかできないから。芸協90年。創立者の1人
 金語楼がでると笑いが止まらなくなった、たった二言で15分受けた。先代の小文治は
 いばりんぼ、客が入らない。自分が柳昇に弟子入りを申し入れたら、即答でいいよと
 言われた。普通なんかいわないか。
 お話。ぜんざい一つ食べるのに手続き、役所仕事。
 ブラックユーモア、脱力の笑い。下げが風刺が効いてスパイシーでほよよ。

 柳家喬太郎「首ったけ」
 枕。この会のレギュラーのつもりはないが毎回。芸協の中で人質になった気分。
 練馬はなんです諦めている感じが、じたばたしていない。下町や池袋のビルを擬人化
 しての得意の風俗描写に笑うねこ。私鉄はいいと、歌う。昭和30年代生まれだが、
 落語なんかよりアイドルのことばかり考えていたい。まじめな古典落語より、30分間
 アイドルの歌を歌いたい。と歌ってみて、客席の反応がねえなと萎え。池袋は夜から
 とこれも擬人化。キャバクラのポン引き、たい平と店に入って、どんなに奨めても
 断ったたい平は凄い。自分は落語を教えてと嬢に請われて、文七元結を教えてやった。
 お話。吉原、花魁の順番待ちでイライラ。帰るというところを手練手管で
 なだめる手代と花魁。
 いろいろと付け加えたり、膨らませたりでたっぷり。擬人化も楽しく。

 桂歌春「崇徳院」
 枕。練馬は下町らしくていい。ステーキライスの並が切れない、上との違いは肉では
 なくフォークの切れ味。指のサイン、こゆびで色々。
 お話。若旦那が気の病、懇意の熊五郎だけ告げたのは恋煩い。それきりの別れぎわに
 手渡されたのは「瀬を早み岩にせかるる滝川の」と崇徳院作の上の句。彼女を探して
 くれたら長屋を上げるといわれ、町に出るがいっこうに見つからない。 3+噺27分

 穏やか、朗らかに語り、落語っぽい笑いをのんきに楽しめ。

 トークショー
 昔、トークの後に一席トリをやっていたが、受けないやりにくいと不評。釣瓶は
 怒って打ちあげに出ず帰ってしまった。桃太郎はやってみて納得。喬太郎は受けない
 からと笑いのない、死神とかやった。歌春師匠・歌丸の病状。笑点は絶対に止めない
 とか。歌丸師匠はいいことばかりではなかったとあれこれ。師匠が高齢で依然現役
 だと大変という話。弟子を褒めると話がこじれる話。桃太郎の放談にともかく相づち
 が打ちにくい、とりわけ笑顔が強ばる喬太郎。知らなくともいい話を楽しむねこ。

[月間一覧