[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@渋谷 渋谷区文化総合センター大和田伝承ホール(2014/05/08 1ステージ)
http://www.shibu-cul.jp/index.php
前売3000円 当日3500円
立川らく次「鮑のし(あわびのし)」噺15分
立川志らく「厩火事」枕17分+噺20分
立川志らく「大工調べ」枕4分+噺25分
仲入り11分
立川志らく「抜け雀」枕2分+噺30分
2014/05/08(木)曇 7:30-9:36PM(1’23/休11/1’32)中段下手 客席9割(300人)
客層:中年男性中心、20-30才代女性結構。
客入れ:折り込みチラシ少々、パンフ A5 3ページ。志らくの作品解説。
物販。関連チケット。
立川らく次「鮑のし(あわびのし)」
お話。亭主はぼんやり、かみさんはしっかりの定番夫婦。貧乏で米も買えない、
地主の息子の婚礼を幸いに一計を案じ、祝儀を買いにいかせるが。
後半の啖呵でマッハ口調で流れ。もう少し山谷がある語りだと面白いけど。
立川志らく「厩火事」
枕。弟子が師匠の亜流になって越えられない。どこかで本流にならないと。
談志は師匠小さんを否定していた。どうでもいい話をしますと昼間、奥さんの
代わりに1歳半の子供の学級参観にいった話。年齢もそうだが江戸弁で異質感
この上なかったという。次の芝浜の高座について。
お話。道楽ものの亭主、皿をとるか女房をとるかで悩んだあげく。
枕で談志を演じたので抜けなくなったと冒頭。真似ではなく了見がわからないと
できない。膨らまして粘るけど、おかみさんのぼけリアクションがもひとつで
残念ねこ。
立川志らく「大工調べ」
枕。江戸っ子は思ったことを全部いってしまう。江戸っ子の父方や江戸っ子気質
だった母親の思い出。江戸弁はなまっていて、とうりょうでなくとうりゅうに
なるとか。
お話。家賃を貯め込み、かたに道具箱を大家に差し押さえられ大工・与太郎。
心配した棟梁が与太郎をつれて謝りにいくが、とんだ口喧嘩が始まってしまう。
高速畳みかけ、狂気の落語ライブ。聞き分けのない大家に棟梁が爆発してしまう
啖呵がまあ呆れ。でも、聞き取れないのはねこだけ?。
立川志らく「抜け雀」
枕。談春は大阪で2回で5400人動員。後ろの席なんて見えない。動員が凄いと
いいたいだけ。300人キャパに拘った師匠達の話。
お話。無一文の男が宿代替わりにと描いた雀が外に飛び出したから大変。閑古鳥の
宿屋が見物人で大繁盛。そんな中、さる老人が絵に手抜かりがあると指摘して。
ぼろぼろの宿屋をデフォルメして語る冒頭しばし。面白く聞くねこ。スピーディな
語り口。息子と、後半の父親の対比、思慮深さの程はくっきりと描いていて好感。
[月間一覧]