[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@東新宿 新宿文化センター大ホール(2014/12/26 1ステージ)
http://www.regasu-shinjuku.or.jp/?p=355
全指定 S席4500円 A席4000円
第一部「落語競演」
市馬「厄払い」枕2+噺15分
一之輔「時そば」枕4+噺15分
三三「釜泥」枕4+噺9分
白酒「喧嘩長屋」枕7+噺9分
第二部 昭和歌謡大全集
唄:柳亭市馬、恩田えり ゲスト:柳家喬太郎
演奏:クミ伊藤とニューサウンズオーケストラ
司会:〈第一景〉林家たけ平〈第二景〉加藤浩
〈第一景〉昭和歌謡史を飾る歌手たち
作詞:島田芳文 作曲:古賀政男 唄:藤山一郎 昭和6年 丘を越えて
作詞:島田磐也 作曲:大久保徳二郎 唄:デイックミネ 昭和14年 或る雨の午後
作詞:西条八十 作曲:古賀政男 唄:伊藤久男 昭和15年 建設の唄
作詞:藤浦洸 作曲:服部良一 唄:霧島昇・ミスコロムビア 昭和14年 一杯のコーヒーから
作詞:佐伯孝夫 作曲:佐々木俊一 唄:灰田勝彦 昭和17年 新雪
作詞:石本美由起 作曲:江日夜詩 唄:岡晴夫 昭和24年 東京の空青い空
作詞:藤田まさと 作曲:長津義司 唄:田端義夫 昭和14年 大利根月夜
作詞:佐伯孝夫 作曲:吉田正 唄:小畑実 昭和28年 花の三度笠
作詞:佐藤惣之助 作曲:竹岡信幸 唄:東海林太郎 昭和9年 赤城の子守唄
〈第二景〉なつかしの歌声 戦後編
作詞:吉川静夫 作曲:利根一郎 唄:曽我史朗 昭和30年 花のロマンス航路
作詞:吉川静夫 作曲:吉田正 唄:三浦洸一 昭和28年 落葉しぐれ
作詞:野村俊夫 作曲:三界稔 唄:青木光一 昭和28年 元気でね左様なら
作詞:矢野亮 作曲:佐伯としお 唄:春日八郎 昭和32年 あん時やどしゃ降り
作詞:横井弘 作曲:中野忠晴 唄:三橋美智也 昭和33年 赤い夕陽の故郷
作詞:東條寿三郎 作曲:渡久地政信 唄:若原一郎 昭和31年 吹けば飛ぶよな
作詞:藤間哲郎 作曲:山口俊郎 唄:三船浩 昭和31年 男のブルース
作詞・作曲:豊田一雄 唄:藤島桓夫 昭和31年 さよなら港
2014/12/26(金)晴 6:30-9:04PM(1'08/休17/1'09)上手後方 客席8割(1000人?)
客層:中年〜シニア層中心、ときどき20-30才代。男性過半数。
客入れ:後方3列に空席。折り込みチラシ少々。パンフ A5横 3ページ。
物販。関連CD。カーテンコール1回。
年末恒例の歌手・柳亭市馬オンステージ。初見ねこ。
第一部「落語競演」
市馬「厄払い」
枕。まずは前座、で笑わせ。3人がいれば専念できる、での笑いになにが可笑しい?。
お話。厄払いで小遣いかせぎと与太郎は街へ行くが。
歌うように心地良く。下げにいく手前に止めちゃうのに笑い。
一之輔「時そば」
枕。これから黒ミサが行われるとか。心配事はペヤング。ペヤングの旨い食べ方を
伝授します。
お話。時を聞いてちゃっかりお代を騙すのを目撃、与太郎は真似をするが。
あれこれ過激に変えて、逐一面白く。記憶が飛ぶ蕎麦汁(脱法)とか。
三三「釜泥」
枕。一之輔は芸が荒れてきた(袖から当人がでてきて土下座)。この回は年を追う毎に
落語の持ち時間が短くなる。お客をみてどんな話をするか決める、今日は泥棒。
お話。石川五右衛門の手下達、供養のためと全国の釜を盗もうとする。まず豆腐屋だ。
小気味よく、粋に聞かせ。
白酒「喧嘩長屋」
枕。市馬が下げまでやらず降りたことにちくり。無理にやることはないとフォロー
しつつ、会長だからとまたちくり。怒る師匠、怒らない師匠。相撲の満員御礼、
寄席はどうか。
お話。夫婦喧嘩の仲裁に入った者達に喧嘩伝染。
レパートリーの喧嘩上等落語。往復ビンタでいつになく動く動く。
第二部 昭和歌謡大全集
構成。直立不動、手振り、前半はモノマネいれつの正統歌唱。司会の二人と含めて
趣味趣味に走って楽しそうな市馬師匠、場内も苦笑しつつ和やかムード。一杯の〜は
囃子方の恩田えりちゃんとデュオ。かわいい。ゲスト喬太郎は、東京の空青い空。
赤いマフラーはウルトラ7なんたらと別方向の趣味で一同引かせ。罰ゲームですかと
楽しそうに歌いまくり。最後は来年の歌い、そして落語もと。人間国宝もオファー
するとかしないとか。
[月間一覧]