[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@新宿三丁目 新宿文化センター小ホール(2015/04/01 1ステージ)
http://www.regasu-shinjuku.or.jp/bunka-center/
全指定 前売り3000円 当日3500円
朝也「新聞記事」枕3+噺12分
喜多八「寝床」枕2+噺24分
三三「花見の仇討ち」枕1+噺28分
中入り14分
三三「粗忽の釘」枕3+噺20分
喜多八「大工調べ」枕4+噺22分
2015/04/01(水)小雨 7:02-9:23PM(1'14/休14/53)中段上手 客席8割(150人)
客層:中年層中心、女性3割と落語にしては多め、時々20-30才代。
客入れ:平床に5/通路/6列。高座が高めなのでほとんど大丈夫。客入れ音楽が
ドナルドフェイゲンとかモダンジャズとか、珍しい選曲。折り込みチラシ少な目。
パンフ A5 4ページ。物販次回公演チケット、関連CD。
朝也「新聞記事」
枕。前座の生活。願い事の方法。
お話。新聞記事をねたにからかわれた八五郎、腹の虫が治まらず。
淀みない快調の語り口、スナオ口調が独特で面白く。
喜多八「寝床」
枕。ボートしててもなんとかなる。米朝は勲章に値する、相応しい。空気を読めない
気がつかない罪について。
お話。下手の横好き、義太夫好きの旦那の会に理由をつけて誰もこない。店の者は
とばっちりをくってしまい。
テンポの良い高速落語、緩急と表情付け、間の置き方が巧いなあ。
三三「花見の仇討ち」
枕。さらっと語ってすぐ噺へ。
お話。あっと言わせる花見の趣向だったはずが、嘘がマコトとなってあたふた。
絶好調、早間のスクリューボールコメディ語り。床がぎゅーぎゅーとなり出して、
なんだか判らないけど面白さの火に油注ぎ。
三三「粗忽の釘」
枕。気骨のある前座のこと。
お話。ありないほど粗忽な大工の滑稽噺。
どこを切ってもおバカな噺をフルバージョンでたっぷり語ってくれて○。
喜多八「大工調べ」
枕。心配しなくとも早く終わる。昔はもっと長くやった。味があった楽屋のじいさん
師匠達の話。
お話。仕事に来ない大工を心配した頭領、訪ね聞けば道具箱を家主に家賃替わりに
もっていかれたという。談判にいくが、江戸っ子の啖呵は止まらない。裁判沙汰に
なるがというところで本日これきり。
元気いいぞう、勢いだけじゃないぞう。喧嘩口調にグルーブ感、間が抜けたやりとり
の緩急のリズムとも上々。三三と二人ジェットコースターに楽しい夕べとなり。
[月間一覧]