[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@新宿 紀伊國屋ホール(2015/04/30 1ステージ)
全指定3500円
トーク17分
三遊亭白鳥「越後ヒスイ奇談」枕2+噺38分
仲入り11分
柳家三三「メルヘンもう半分」枕2+噺40分
アフタートーク3分
2015/04/30(木)晴 7:01-8:56PM(59/休11/45)後方上手 客席満席(450人)
客層:30才代までの女子3割と多め。
客入れ:折り込みチラシそれなり。パンフ B5横 1枚。物販。絵本関連ライブ
チケット。カーテンコール1回1分。
互いに宿題を出し合うチャレンジ企画。今回は白鳥→三三へ、自作の古典化だった
とか。
トーク
「文七」で失敗したという白鳥にトライせよと宿題とする三三。関西公演が満員、
でも挙手アンケートで誰も白鳥を知らないという不思議。おばあちゃんに気に
入られ、娘のおばさんから自宅招待のメールが来たとか。白鳥のあまりにものを
知らない、自由な言動に、三三は目を白黒して大受け。
三遊亭白鳥「越後ヒスイ奇談」
枕。北陸新幹線開通記念落語。糸魚川を舞台にした一席。貧乏落語家ミミちゃん
シリーズ。
お話。ツチノコを見つけたら一億円に乗せられ、自転車で糸魚川へいったミミちゃん
の大冒険。
おぼろげなところを当意即妙にこじつける数々。客席の笑い絶えず。
柳家三三「メルヘンもう半分」
お話。古典「もう半分」を某アニメキャラに置き換えての「メルヘン」。江戸に
流れついた吟遊詩人と皮肉屋の女。行き倒れを助けてみれば、2本足のカバ。それが
語る谷一族の苦難。
きっちり古典の江戸前語り、だけど飛び道具ありで大いに楽しめてくれ。きっちりと
正統にしながら遊ぶ手練の技がさすが。
アフタートーク
次回の宿題は、三三→白鳥 vol.10にちなんで「十」を入れた新作。
[月間一覧]