[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 第31回 大手町落語会

 @大手町 日経ホール(2015/6/6 1ステージ)
 http://www.nikkei-hall.com/
 全指定4000円
 
 企画・制作・主催:サンケイリビング新聞社 協力:日経ホール

 正太郎「五目講釈」枕5+噺15分
 文治「源平盛衰記」枕12?+噺15?分
 さん喬「船徳」枕2+噺34分
  仲入り16分
 鯉昇「茶の湯」枕8+噺25分
 権太楼「へっつい幽霊」枕5+噺34分

 2015/06/06(土)曇 1:31-4:26PM(1'25/休16/1'14)前方中央 客席ほぼ満員?(600人?)
 客層:中高年中心、男性7,8割。
 客入れ:折り込みチラシ少々。鉛筆付き。パンフ A5 3ページ。物販。関連本。

 正太郎「五目講釈」
 枕。寄席の客が増えてきたけど、ご老人が多くなってとねた話。
 お話。道楽が過ぎて勘当された若旦那。働きなさいの意見に講釈師になると
 言い出し。語らせると古典から時事ねたまでミックスアップして自由でとんでもない。
 勢いと顔芸あり、もうちとひねりがほしいねこ。

 文治「源平盛衰記」枕。さん喬がまだ楽屋に入っていない、着たら直ぐやめられる
 噺を。寄席、取り分けて池袋演劇場のねた話。支配人のまねとエピソード。
 お話。新・平家物語が元。会話部分は江戸前の落語、時事ネタ、解説まじりの地噺。
 いったりきたりというか、ねたばかりが記憶に残り。支配人のまねは似ている
 らしい。

 さん喬「船徳」
 枕。時候のこと。
 お話。感動された若旦那、親切に拾われて船頭稼業。危なかっしいので仕事は
 させまいとしていたが、ある日やむなく…。
 細かい描写と間合いの旨さで、のっぴきならない、笑える状況をよく描き。

 鯉昇「茶の湯」
 枕。40年振りの同窓会で年齢を聞くものが。熱演をしない。その内落語がハミングに
 なるなどおなじみの内容。
 お話。知ったかぶりの隠居の茶の湯でとんでもない。
 ぴったりハマるお家芸、安心して笑うねこ。

 権太楼「へっつい幽霊」
 枕。一重では暑いので着物選びで困る。今日の2協会毎楽屋の様子違い。怪談話、
 柳屋で本格的に語るものがいるのか、いない。
 お話。安く買ったはいいが、夜中になると出るという困ったへっつい。
 持ち前のメリハリつけて、一層愉快な一席に。ばくち好きの幽霊が恍惚とすると
 いう、成仏しないのもさもありというおかしみタップリ。

[月間一覧