[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 長講三人の会

 @人形町 日本橋社会教育会館(2016/06/10 1ステージ)
 http://chuo-shakyo.shopro.co.jp/nihonbashi
 全指定3600円

 小竹「たらちね」13分
 さん光「浮世床」枕2+噺14分
 桃太郎「ちりとてちん」枕11+噺29分
 権太楼「らくだ」枕5+噺46分
  仲入り14分
 さん喬「船徳」枕3+噺33分

 2016/06/10(金)晴 6:47-9:30PM(1'53/休14/36)前方上手 客席8割(180?人)
 客層:中高年男性7,8割。リーマン結構。
 客入れ:急勾配で観やすい客席。折り込みチラシ数枚。パンフ A5 2ページ。
 次回10/7チケット先行販売 大長講9:45PM終演 をお断り。

 小竹「たらちね」
 お話。好条件の嫁が来るが、言葉が丁寧すぎて意味不明。
 前半細かく。板についてて聞きやすい。

 さん光「浮世床」
 枕。落語にイケメンブームが。一之輔に似ているといわれる自分は。
 お話。床屋で馬鹿話。女に惚れられてしょうがないと、半公がオツな話を始めて。
 ねちこくして、とんまであっさり終わる。何も残さないバカの魅力。

 桃太郎「ちりとてちん」
 枕。小咄に漫談。赤ちゃんが生まれなく、なぜなら亭主の転勤が多いから、単身不妊
 など。落語家裏話。
 お話。振る舞いの予定が変わり、せっかくがごちそうが無駄になると、大家は
 ほめ上手を呼んで振る舞い、いい心持ち。正反対の嫌みな男をぎゃふんと言わせよう
 と、いたずらを思いつく。
 苦しんで泳ぐ仕草をゆったりたっぷり等、長閑な間がなんとも愉快。

 権太楼「らくだ」
 枕。日本は四季がある、手で触れる季節感。白夜を観に行ったら、ただの昼だった。
 町歩きで江戸時代の「らくご」エピソード発見。こんな振りをして、子別れをやった
 ら面白い。2人は浅草、新宿?から、さん喬さんはまだ来ていない、今日は大須へ
 いっている。
 お話。らくだと言うあだ名で呼ばれている乱暴者がフグに当たって死んでしまう。
 訪れた兄貴分は、せめて弔いの真似事でもと思うが金がない。通りかかったくず屋へ
 香典を集めるとか、凄んでいいつける。嫌だといった死体を踊らせてみせるという。
 劇画の世界で熱演、とりわけ屑屋を深掘りしてて凄い。

 さん喬「船徳」
 枕。この会は三者三様、自分は中庸をとらないといけないとも、何をやっているの
 かもと。新感線の中でらくだをやろうと決めてきたのに。らくだなら黒紋付きと
 着てきたのに。
 お話。勘当された若旦那、親切に拾われて船頭稼業。危なかっしいので仕事は
 させまいとしていたが…。
 たっぷりと表情つけて、最早一人芝居。

[月間一覧