[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 陽春四景(下)

 @半蔵門 国立劇場小劇場(2021/04/12 1ステージ)
 全指定5000円

 白酒「代脈」枕10+噺16分
 市馬「花見の仇討」枕2+噺30分
  仲入り15分
 一之輔「普段の袴」枕8+噺17分
 権太楼「百年目」枕1+噺53分

 2021/04/12(月)晴 6:45-9:20PM(61/休15/54)上手後方 客席ほぼ満員(230?人)
 客層:20-30才代女性と、中年男女。男性過半数。
 客入れ:感染対策。手動検温、セルフもぎり、手指消毒、ほぼ1席空け。
 折り込みパンフ B5 3ページ。休憩時間、男性トイレは長蛇の列。終演後規制退場。

 白酒「代脈」
 枕。蔓延防止、新年度に相応しい。協力してるよということで、今日は前座はなし。
 緊急…もシリーズものとしてやればいい、等、爽やかに毒気を吐き。
 お話。ダメな弟子を修業の意味で代理でいかせたが。
 だめ弟子がバカ丸出し、食べ物に執着、必死なさまがさらに笑いを誘い。阿呆が阿呆
 らしくて清々しい一席。

 市馬「花見の仇討」
 枕。見る人で、桜(の景色)もまた違ってくる。
 お話。花見の余興で仇討ち茶番劇を思いつくが、思わぬ事に。
 からっとブライテスト、心地好いテンポで。得意の咽で歌唱披露。

 一之輔「普段の袴」
 枕。国立劇場でこんなにお客さんが入っているの久々、TBSの落語研究家は
 今、無観客で収録している。もっとも、入っていても笑わないお客さんが〜と
 さらっと毒を吐いて、お客様はありがたい、本当に思っているとフォロー。
 落語は安い、空いている席に荷物を置いている人から3割徴収したい。
 コロナ禍でお客さんも慣れたのか、満員だと笑わない、空いていると笑うように
 なった。上野での初高座の思い出。

 お話。道具屋に堂々とした侍。銀の煙管で煙草をのんでいたが、雁首の火玉が飛んで
 袴の裾に。ちょっとした粗相に「いや、いささかふだんの袴だ」。
 これを脇でみていた八五郎、マネをしてみたいと大家から袴を借り、筒袖の印半纏に
 袴をはいたまぬけな格好で道具屋を訪れるが…。

 「矢印みたいな人が許してって言ってる」とか、愉快で変な人・八五郎を活写語り。
 面倒な野郎なのに、やることなすこといちいち面白いという。

 権太楼「百年目」
 枕。先週(上)のさん喬さんの「百年目」の後でだけど、比較してはダメ、遊び心で
 聞いて下さい。
 お話。石部金吉な番頭、こっそり大旦那に化けて船遊び。主人と偶然であって
 しまい、翌日呼び出されて戦々恐々とするが。
 ガチャガチャして楽しい。旦那が陽気、音曲が入ると踊り出しそう。湿り気の
 少ない、からっとした笑いを楽しむねこ。

[月間一覧