[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 市馬落語集〜お盆特別公演〜

 @半蔵門 国立劇場大劇場(2021/08/15 1ステージ)
 全指定 S席5500円 3階席4000円

 第1部 三宅坂令和噺競 九代目春風亭柳枝襲名祝
 市童「黄金の大黒」15分
 白酒「代書屋」枕7+噺19分
 市馬「締め込み」枕12+噺23分
  仲入り10分
 一之輔「普段の袴」枕7+噺19分
 柳枝「船徳」枕5+噺32分

  仲入り15分
 第2部 久方振長講二人会
 三三「素人鰻」枕2+噺23分
 太田その/柳沢きょう 端唄「上げ汐」3分
 市馬「七段目」枕2+噺17分

 2021/08/15(日)小雨 5:30-9:06PM(78/休10/64/休15/49)1F中段上手 客席1F 7割?(700人?)
 客層:ベテランと20-30才代。男性過半数。
 客入れ:感染対策。検温、手指消毒、セルフもぎり。通常客席。後方に空席。
 2,3F不明。当日パンフ A4 4ページ。席亭エッセイ。

 第1部 三宅坂令和噺競 九代目春風亭柳枝襲名祝
 市童「黄金の大黒」
 お話。祝い事で家主に呼ばれた店子たち、紋付きを着て口上を述べようとするが、
 巧くいかない。
 明るい語り口、ポンポンと調子よく。

 白酒「代書屋」
 枕。市馬落語集様変わり、ビックバンドを従えて歌っていたのに(断られた?)。
 落語家のバックボーン、立派なモノではない。そういう自分は一度勤め人を
 やりたかった。
 お話。代書屋に来た客はあまりに物知らず。
 対清々しいほどモノをしらない客で、常識人が負け気味の面白さ、以前聞いたとき
 よりネタが増えたような。

 市馬「締め込み」
 枕。落語家の名跡のはてな。小さんの家にドロボーが入り、翌日代演を立てたが。
 お話。 泥棒がまとめた荷物を、せっかちな亭主は女房の浮気・家出と勘違い。
 検査沙汰に隠れていた泥棒が仲裁。よりを戻し夫婦は泥棒に酒を振る舞う。
 ブライテストでくっきり、終始気持ちよく笑え。

 一之輔「普段の袴」
 枕。オリンピック感想。空手のように落語をやると早い。ときそばでやってみせる。
 お話。道具屋のカッコイイお侍の真似をするとんまの噺。
 与太郎が素敵にとんま。ポンコツ愛が溢れる一席。

 柳枝「船徳」
 枕。コロナ禍、やっと襲名興行終了。でもパーティがまた延期。権太楼師匠いわく
 「打ち上げ」。
 お話。勘当された若旦那、船頭にあこがれるに留まらず、なってしまう。へま続き
 で控えに甘んじていたが、ある日出番が回ってきて。
 若旦那のわがまま、独りよがりぶりに腹が立つけど、いっそ清々しいという。


 第2部 久方振長講二人会
 三三「素人鰻」
 枕。雨がやまない。席亭から8:25でと言われていた(今8:18)。錚々たる面々が
 語ってるいるのでしょうがない。プロなのでわきまえて。
 お話。旗本一家が「士族の商法」で鰻屋を開業。屋敷出入りの板前「神田川の金」を
 スカウトして初日から繁盛するが、祝いと勧めた酒で酒乱の体たらく。反省する金
 だが、度々繰り返して主人の我慢ならずクビ。意を決して、主人自ら板場に立ったの
 だが。
 金の酔っぱらい急変、素人旦那の慌て振りとも、語り巧者の面目躍如。たっぷりと
 楽しませてくれ。

 太田その/柳沢きょう 端唄「上げ汐」 夏の江戸風物を詠い。

 市馬「七段目」
 枕。すゞやかな端唄。薄みっともないので舞台にはでないと奥ゆかしい。
 お話。芝居狂いの若旦那、日常会話までも芝居がかり。2階に追い払っても止める
 様子がない。小僧の定吉を止めにいかせるが、定吉もかなりのマニアで火に油。
 2人で忠臣蔵「七段目」お軽、平右衛門をやることに。
 口跡よく、芝居心ありで、落語のおかしみとも2倍美味しい一席。

[月間一覧