[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 納涼四景(上)

 @半蔵門 国立劇場小劇場(2022/07/11 1ステージ)
 全指定5000円

 左ん坊「手紙無筆」10分
 兼好「天災」枕4+噺19分
 三三「百川」枕2+噺27分
 雲助「大山詣り」29分
  仲入り13分
 さん喬「船徳」枕6+噺37分

 2022/07/11(月)晴 6:46-9:13PM(90/休13/43)前方中央 客席6割(300人)
 客層:シニア最多、男性7割。
 客入れ:感染対策。検温、手指消毒。規制退場なし。当日パンフ B5 3ページ。

 左ん坊「手紙無筆」
 お話。見栄を張り無筆を黙って、思いつきで手紙を読んで誤魔化す兄貴。
 あまりクドくせず、さっぱり語りにクスリ笑い。サゲは花魁だな。

 兼好「天災」
 枕。こんな平和な場所はないと落語会のこと。ただし選挙直後の客席は疑心暗鬼で
 硬いという。
 お話。喧嘩っ早くて乱暴者の八五郎。大家に離縁状を2本書いてくれという。聞けば
 女房ばかりか実母にまで三行半と。呆れた大家は、心学者の紅羅坊奈丸(べにらぼう
 なまる)先生に説教をしてもらおうと、八五郎に手紙を持たせる。
 短気で喧嘩ぱやい江戸っ子を軽妙に演じ、キャラとリズミカルな語り口がとても
 愉快。

 三三「百川」
 枕。隅田川の花火大会は3年連続中止。その日は暑くて居場所がないので昼寄席は
 超満員なのに、夜席は5人とか激減していたもの。
 お話。料理屋に奉公にあがった田舎者。言葉が通じないばかりに、お客は神器を質に
 入れたことがばれたと勘違いして、一騒動。
 キャラくっきり、するすると心地好い語り口。

 雲助「大山詣り」
 お話。大家を先達に長屋連中で大山詣りに出かけることに。熊さんは条件付きで参加
 怒ったら二分の罰金、けんかすると丸坊主というもので。
 キャラの顔芸、語り口だけで可笑しい。江戸っ子達の掛け合いが楽しいこと。

 さん喬「船徳」
 枕。打ち水、風鈴、スイカら涼しい日本の夏が無くなってしまった。浅草ほおずき市
 の由来。
 お話。勘当された若旦那、親切に拾われて船頭稼業。危なかっしいので仕事は
 させまいとしていたが…。
 夏の定番噺。省略せず、細かく芝居ッ気たっぷりに語り、よく動き、楽しませてくれ。
 

[月間一覧