[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 市馬落語集〜お盆特別公演〜

 @半蔵門 国立劇場大劇場(2022/08/14 1ステージ)
 1階指定6000円 2階指定席5000円 3階自由席4000円

 第一景 精鋭落語会 柳亭市弥真打昇進前祝
 市弥「のめる」
 兼好「壺算」
 (ここから)白酒「お茶汲み」枕?+噺16分
  仲入り16分

 第二景 通ごのみ三選 お囃子連中
 雲助「電話の遊び」枕5+噺24分
 一朝「植木のお化け」枕3+噺22分
 市馬「三十石」枕1+噺34分
  仲入り17分

 第三景 三宅坂名残三巴
 一之輔「がまの油」枕7+噺17分
 三三「星野屋」枕3+噺22分
 市馬「天災」枕3+噺24分

 2022/08/14(日)晴 (4:30)-8:47PM(56/休16/91/休17/77)1F前方中央 客席5割(800人)
 客層:ベテラン中心、2世代、男性過半数。
 客入れ:感染対策。検温、手指消毒。パンフ B5 3ページ。2,3Fの飲食可能な無料
 休憩所は歌舞伎公演と同様。お弁当、パン持参方結構。規制退場なし。

 アゴラ劇場からのハシゴで遅刻、枕の中途から入場。
 白酒「お茶汲み」
 お話。吉原でもてたという話を聞けば、女の狂言話に巧く乗って上げたからという。
 あやかろうと乗り込むことにするが。
 調子乗りすぎの男とクールな女、いい声とキレた目線でしてなお楽しく。

 第二景 通ごのみ三選 お囃子連中
 雲助「電話の遊び」
 枕。大劇場は客席から観ることはあっても上がるのは初めて。時期に慣れる。
 昔は電話の混線がよくあったと前ふり。
 お話。隠居になったとたん、芸者遊びに入れあげる親父、議員選挙を控えた息子に
 戒められて自粛。も実は嫌、番頭の提案で電話でお座敷中継をしてもらうことに。
 音曲噺。師匠ならでわの巧さ、楽しさ。昭和バンカラ親父のキャラがいい。

 一朝「植木のお化け」
 枕。大劇場だといつもの決まり文句も気恥ずかしい、けどやる。国立劇場の黒御簾内
 で囃子方をやってた頃のエピソード。
 お話。隠居の処にお化けが出るというので物見遊山。これが全然怖くない。
 芸達者、洒落が効く師匠ならでわ。いい声で唄ってくれていい気持ち。参加型で
 手拍子も、なお楽しいところ。

 市馬「三十石」
 枕。本題の旅と三十石船の前ふり。
 お話。京都から大坂見物、乗り込んだ船でてんやわんや。
 ほんわけ長閑、ブライテストな語り口。5曲たっぷり、のびやかに唱い、気持ちが
 良いねこ。

 第三景 三宅坂名残三巴
 一之輔「がまの油」
 枕。お盆の中日、ご先祖を留守番していいの?。昭和新山熊牧場へ家族といった。
 クッキーをあげると芸をする、かみさんが目が笑ってなくて怖い、落語家みたいと
 いう。今日も最初の3人はそう、半ばはみんな目が笑ってた。
 お話。見事な口上と手練のがまの油売り、うっかり酔っぱらってしまって。
 ストレートな前半と崩しまくる、脱線する後半。拍手と笑い沸き。

 三三「星野屋」
 枕。がまの油は市馬師匠に教わったといっていたが、当人は跡形もないと(笑い)。
 一場師匠はもう抜け殻だといっていたが、歌う気は満々です。
 お話。心中話を切り札にした、男と女のだまし合い。
 テンポ、切れ味良く聞かせるバトル模様。先の先があるのが面白い。

 市馬「天災」
 枕。師匠に教わったとおりにやっていては…。70,80歳になっても声が出れば、
 まだまだ歌います。
 お話。短期でけんかっ早い八五郎。夫婦げんかが過ぎて、隠居の元に転がり込む。
 呆れた隠居は心学の先生を紹介。たとえ話で諭そうとするがわかってくれない。
 歯切れ良くて、愛嬌もある江戸っ子キャラがいい。

[月間一覧