[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 さん喬十八番集成〜晩秋にて〜

 @半蔵門 国立演芸場(2022/11/14 1ステージ)
 全指定4100円

 小きち「金明竹」14分
 さん喬「時そば」枕6+噺15分
 さん喬「抜け雀」枕9+噺29分
  仲入り15分
 さん喬「ちきり伊勢屋」枕5+噺64分

 2022/11/14(月)晴 6:46-9:24PM(64/休15/69)前方中央 客席3割(80人)
 客層:大人中心、20-30才台女性3割。
 客入れ:感染対策。検温、手指消毒。当日パンフ A5 3ページ。規制退場なし。

 小きち「金明竹」
 お話。言づてをされるが何を言っているのか判らず、知ったかぶりをしてしまう。
 小僧が非情だけど、他意無くすらっとバカで笑い。使いがマッハで述べ立て
 (拍手上がり)、性格悪さが露わで苦笑い。

 さん喬「時そば」
 枕。蕎麦は上方からと発祥、食べ方など。
 お話。調子のいい詐欺目撃、真似をするが。
 リズミカル、歌うように語り。タップリの顔芸も愉快。終わって小さんの芸談、
 信州へ行くときはつゆがいけないと、近所の蕎麦屋から分けてもらい、水筒に入れて
 持参していたとか。

 さん喬「抜け雀」
 枕。旅、昔はムチャもしたしできた、昼北海道、夜沖縄公演。取り寄せが出来るが、
 その場で味わないと言うものがある。
 お話。無一文の男が宿代替わりにと描いた雀が外に飛び出したから大変。閑古鳥の
 宿屋が見物人で大繁盛。そんな中、さる老人が絵に手抜かりがあると指摘して。
 一人芝居、削ぐのでなく足していく感。たっぷりのキャラ芝居、掛け合いを楽しむ
 ねこ。

 さん喬「ちきり伊勢屋」
 お話。ちきり伊勢屋の若旦那、高名な易者のへ縁談や如何と訪れるが、告げられた
 のは死の予言。善に勤しめと告げられて、即日実行。さてどうなることやら。
 2時間になるという大ねたを拾って半分に。少し濡れた、細やかな心情の現れと
 行き交いに引き込まれ。時折のカラッとした軽い笑いもよし。

[月間一覧