[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 寂光四景

 @人形町 日本橋社会教育会館ホール(2023/05/30 1ステージ)
 全自由3900円

 駒介「子ほめ」9分
 菊志ん「九州吹き戻し」枕1+噺26分
 春輔「名月若松城」枕13+噺21分
  仲入り14分
 小満ん「喜撰小僧」枕13+噺15分
 圓橘「半七捕物帳より奥女中」枕1+噺33分

 2023/05/31(火)曇 6:30-8:57PM(82/休14/63)中段上手 客席3割(50人)
 客層:ベテラン中心、男性7割。
 客入れ:感染対策。検温なし手指消毒任意。後方3列未使用。
 当日パンフ A5 4ページ。

 駒介「子ほめ」
 お話。褒めれば駄賃がもらえると隠居に聞いた八五郎、子供が生まれたばかりの
 家を訪ねるが思わく通りにはいかない。
 駒介、色が黒いのを褒めるくだりで先が出ない、誤魔化して進めたので、子を褒める
 段で繋がらない。で「教わっていない」を連発して場内失笑。ミスも明るく流して
 面白みに転じ。

 菊志ん「九州吹き戻し」
 お話。放蕩が過ぎて勘当、太鼓持ちになるが続かず、九州に流れたきたり喜之助。
 江戸の頃の馴染みが営む店で奮闘、人気者となる。金が溜まり、里心募って、江戸へ
 戻ることにする。たまたま出会った千石船に密航するがとんだ目にあってしまう。
 ハラハラさせといて「それだけかよ」なぎゃふんオチ。軽やかに語って耳に心地好し
 なにも残さない噺なのも相乗。

 春輔「名月若松城」
 枕。作家のこと。正蔵とどちらも頑固、喧嘩しては仲直りを繰り返す。彦六が得意と
 した芝居噺。池袋の公会堂でやられたとき、美術設営のミスで客席からあり得ない
 笑い声が。癇癪持ちの彦六にバレないように、高座から降りるとき、春輔は一計を
 案じて目を向けさせなかったとか。
 お話。蒲生氏郷のもとを離れ、浪人となった西村権四郎。数年後戻ってきた権四郎は
 変わり果てた姿に。その訳、次第を問うと。
 ほどよい芝居っけでもって、暖かい(ちとわがままな)主従の繋がりを語る。こんな
 いい噺なのに美術でしくじったのかあ(笑)

 小満ん「喜撰小僧」
 枕。さらってみたら長かったので抜いていく(と腕時計を外し置き。実際は反対で
 長めの枕となり)。寂光なのによくいらしゃる気になった。仏教用語、死語の世界。
 仏と甘茶。喜撰、歌舞伎舞踊。黒門町は近所にお妾さんが何人か、その1人の
 思い出、祝儀を沢山の人に粋にあげていた。
 お話。四代目志ん生が「悋気の独楽」前半を独立させた噺とか。丁稚の定吉はおかみ
 さんから旦那の後をつけるよう命じられ。気がついた旦那は仕方なく妾の家に定吉を
 上がらせ、碁のお相手で遅くなると言い含めて返らせる。
 口が良く回り、ずうずうしいが憎めない定吉○。さらっとサゲて江戸の風吹き。

 圓橘「半七捕物帳より奥女中」
 お話。茶店娘・お蝶のことで相談事が持ち込まれ。お蝶が武士や奥女中に時々かどわ
 かされろという。聞けば、どことも知れぬ武家屋敷で美しい着物を着て座り、様子を
 見られるだけという。懇願すれば礼金とともに帰してくれていたが、今度は輿入れを
 申し込まれたという。はてさて。
 思いがけない展開をするミステリー転じての人情噺。聞き取りやすく小気味よい会話
 の応酬とも楽しむねこ。

[月間一覧