[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 第二十四回特選落語集

 @人形町 日本橋社会教育会館ホール(2023/12/09 1ステージ)
 全指定3900円

 駒介「道灌」10分
 小はぜ「厄払い」18分
 雲助「千早振る」枕1+噺19分
 小満ん「按摩の炬燵」枕7+噺23分
  仲入り18分
 馬生「二番煎じ」枕1+噺32分
 小里ん「芝浜」枕1+噺38分

 2023/12/09(土)晴 6:30-9:21PM(81/休18/72)前方上手 客席9割(220人)
 客層:20-30才代女性とシニア男性中心。
 客入れ:感染対策 特段なし。この回で最高の入りとか。当日パンフA5 3ページ。
 次回4/19。

 駒介「道灌」
 お話。太田道灌の古事を聞いた八五郎、うんちくをなんとか披露したいが、相手が
 思うように応えない。
 クッキリ、バカ元気が楽しい江戸っ子噺。

 小はぜ「厄払い」
 お話。厄払いで小遣いかせぎと与太郎は街へ行くが。
 終始、全キャラがオフビート、慣れると可愛げに。

 雲助「千早振る」
 枕。気候話、三寒「八」温。昔は寒かった、寿命が50年
 お話。百人一首の和歌で何を言っているのかと、隠居に聞くが。どうも怪しい。
 ええ加減がよい加減な可笑しさ。がははな顔芸が愉快。

 小満ん「按摩の炬燵」
 枕。この噺は寒くないとよろしくない。待っていた。文楽が正月寄席のトリで
 やったときは、水鼻を垂らしていた、それくらいでないと。
 お話。余りの寒さに丁稚達は蒲団増しを番頭さんへこいねがい。釘を刺しつつ、
 按摩さんに酒を飲ませて暖を取ろうと奇策を提案するが。
 按摩にはひどい噺だけど、可愛げと滑稽味があって、くすり笑い誘い。

 馬生「二番煎じ」
 枕。夜回りのこと。
 お話。夜回りを二組にわけ、最初の組は帰るやいなや、猪鍋で酒盛りをはじめる始末
 そこに町役人がやってきて。
 たっぷり、前半の夜回り声自慢、後半の猪鍋とも、長閑さと愛嬌がいい感じにあり。

 小里ん「芝浜」
 お話。飲んだくれの亭主が拾った42両を夢と偽り、立ち直らせた妻。夫婦愛の物語。
 冒頭の亭主が浜へ行く場面カット。女房のいう亭主の夢よりとしてて、なるほど。
 夫婦のやり取りが丁寧でしっくりとくるねこ。

[月間一覧