[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@赤坂 赤坂会館6階稽古場(2023/12/25 1ステージ)
全自由 予約3500円 当日券なし
駒介「道具屋」〜「とっちりとん」噺14+清元4分
一花「植木のお化け」枕5+噺16分
春輔「毛氈芝居」〜「かんちろりん」枕6?+噺30+寄席踊り3分
仲入り9分
その/もと「清元・鳥羽絵」30分
2023/12/25(月)晴 6:44-8:41PM(78/休9/30)中段中央 客席満員(60人)
客層:ベテラン中心、男性過半数。
客入れ:感染対策。特段なし。座蒲団桟敷3、パイプ椅子5列。
当日パンフ A5 3ページ。
駒介「道具屋」〜「とっちりとん」
お話。ぐーたらの与太郎へ仕事指令、すっとこどっこいな商売に終始。
ノビノビとしたバカ振り○。大家等演じ分けきちんと、し過ぎてて前座なのに渋い。
三味線持ち込み、多芸な駒介君。清元には珍しいサゲのある「とっちりとん」、
内容はアンカが愚痴をいうというもの。奇想天外な江戸の洒落が楽しい。
一花「植木のお化け」
枕。子供時代、Xmasプレゼントの思い出。
お話。隠居の庭では夜な夜なお化けが音曲祭り。
何度目かの演目、リピーターの人達へ誤りつつ。参加型で飽きさせず。歌舞伎芝居は
もひとつ、軽過ぎ?。
春輔「毛氈芝居」〜「かんちろりん」
枕。自分が入りたて頃、楽屋は明治大正の師匠ぞろい。林家彦六が小僧で奉公時代。
甘味に飢えていて、客へ出すお菓子の相伴に黙って預かるのが常だった。さまざまな
大名の話。
お話。武芸一筋の殿様、江戸から役者を呼び、芝居を見たことがない家中の者や
領民にみせることにする。あろうことか、殿様は芝居をリアルに受け取って一騒動。
細やかに領民達の日常を語り、味わい増し。本編の騒動では困った殿様を中心に
ドタバタと楽しく。オマケで寄席の踊り、地方に駒介君。一部〜三部をごく短く
続けて踊り。最後が花柳界になり、芸者、仲居等登場して踊り分けて達者。
その/もと「清元・鳥羽絵」
冒頭で加藤席亭から前説、12月の会は師匠達も熱が入った。一花には振り回されたと
当人と呼んでトーク(漫談?)。音曲噺が得意な師匠達にでてほしい、が一花の
レパートリーは2つ、それも植木のお化けを何度も、上達はしているが、みちとせ
(黙阿弥の天衣紛上野初花)はいただけない、マンガチックになってた。とダメ出し
ですか。これに一花、来年は植木のお化け以外も、と宣言。
清元・鳥羽絵 駒介君の開設。鳥羽絵とは江戸のポンチ絵。鳥獣戯画の鳥羽僧正を
もじって名付けられた。すりこぎに羽が生えて飛んでいくの驚いてみている絵が元。
清本は、ファンタジーなところが入っているので楽しんで。など。
駒介君の前口上、木が入り、そのさんの唄いともとさんの三味線。聞き取りがのがし
が結構、イヤホンガイドが欲しいところ。ひくもの尽くしとか、ちょこちょこ
楽しみ。終えて、もとさんからXmasプレゼント。バッハの主よ、人の望みの喜びよ〜
ジングルベルを三味線でメドレー。
[月間一覧]