[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 圓太郎ばなし

 @人形町 日本橋社会教育会館ホール(2024/02/05 1ステージ)
 全指定 前売3000円 当日3500円

 圓太郎 トーク10分
 小ふね「金明竹」枕3+噺19分
 圓太郎/文菊 リレー落語「百年目」枕14+噺23分/噺28分
  仲入り14分
 圓太郎「妾馬」枕5+噺31分

 2024/02/05(月)大雪 6:47-9:15PM(98/休14/36)前方下手 客席4割(70人)
 客層:ベテラン中心に男性7割、あと20-30才代女性。
 客入れ:感染対策 特段なし。当日パンフ A5 3ページ。次回7/2チケット販売、
 今回からの振替があるため、指定→自由に急遽変わり。

 トーク 圓太郎師匠が現れて捲り、今日は前座です(受ける)。心ある人は家に
 いるように言われている日に…。師匠へ電話やメールでキャンセルが大分入った
 とか。オフィスエムズよりの次回7/2への振替について(知らなかった知り合いに
 伝えて)。今日のこと、犬を散歩させたが糞をしなかった。
 関東大震災でリセット後設立された落語協会100年で、「百年目」のリレー落語
 企画@鈴本演芸場、上手に出来る噺家は10人位。夢の組み合わせ、小満ん→権太楼、
 権太楼→雲助など。今日は稽古のつもり、お客さんの受けを見て直す。
 上方のお茶子と、東京の高座返しについて。昔は前座の高座返しはなかった、あると
 したら幹部が自ら。今日は高座返しはなし、自らやる。
 大好きな柳家(小ふねの芸風を柳家と思われるとちょっと…と言う人がいるが。)
 と(分析的評価添えて褒め。)文菊。

 小ふね「金明竹」
 枕。放映中、寄席の客席にあまちゃんがいると楽屋が盛り上がり、上下をきらずに
 目掛けて話し始め(後、勘違いとわかり。実は偽情報の元は自分)
 お話。天然ボケの小僧を前に、上方ものは同じ話を三回もしてすっかり疲労。
 ついで、おかみさんは知ったかぶりで主人に伝え。
 落語にしてもオフビート過ぎて愉快。主人へ言伝が出来そうにないので「無かった
 ことにしよう」という小僧と合意するおかみさんに笑い。

 リレー落語「百年目」
 お話。石部金吉な番頭、こっそり大旦那に化けて船遊び。主人と偶然であって
 しまい、翌日呼び出されて戦々恐々とするが。

 圓太郎 枕。袖の小ふねへ、面白いけどダメだぞ、磨かなくて枕ところを磨きすぎ。
 今は修行の場所が少ない。自分はかみさんに人間を磨かれた。「戦争」にならない
 よう、どう受け答えするか。修行も家庭でやれば裁判沙汰にはならない。
 たっぷり、大番頭の小言が結構な人数へ向けるけど、子細丁寧。船上の場面も盛り。
 ただ叱っているのでなく、道理をわきまえてるので嫌みはなし。
 文菊、陸に上がるところから。キャラの語り分けが巧い、くっきりとして小気味よし。
 圓太郎「妾馬」
 枕。正月気分(黒門付き)学歴のある助演と同じ楽屋、それぞれの学校がでる、
 普段しない噺をすると、内面が出るという話。武家社会こそ、母親に力がある、
 みなマザコン。
 お話。長屋住まいから大名の側室、このたび世継ぎを生んだ祝いと、その兄が屋敷に
 呼ばれる。作法を知らずでトンチンカンだが、妹への愛情はしっかり本物。
 
 江戸の風が吹く。八五郎、ガラッバチもカラッと晴れやか、暖かい情も通い。
 笑い、ほっこりするねこ。

[月間一覧