[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@人形町 日本橋社会教育会館ホール(2024/07/02 1ステージ)
全自由 前売3000円 当日3500円
貫いち「権助提灯」枕2+噺16分
圓太郎「たがや」枕16+噺24分
柳枝「船徳」枕4+噺31分
仲入り14分
圓太郎「妾馬」枕6+噺37分
2024/07/02(火)曇 6:45-9:17PM(95/休14/43)中段上手 客席7割(140人?)
客層:ベテラン中心、男性7割。前回より層が広くなった印象。
客入れ:感染対策 特段なし。開場時間の数分後には100人近くが着席。
当日パンフ A5 3ページ。次回11月の会のチケット、先行割引販売あり。
貫いち「権助提灯」
枕。数ある落語会から来てくださって感謝。桃花・連続公演のPR。見栄を張って
着物の上等のを着てきた、化繊だけど。
お話。商家の主人は風の強い晩に、妻の気遣いで妾のところに行くことを促され。
心の広さに感心、奉公人の権助を連れて、妾の家に着いたのだが…。
落ち着いて淀みなく、明るく張りのある声で語って心地よし。
圓太郎「たがや」
枕。7月になって堂々巡りと夏物が着られる。嫌がらせは昔からある、今は忍耐力が
鍛えられていないので、直ぐSNS。「たがや」の首切り→スッキリが受け入れられ
ない。落語は流行り廃りが世代である。工夫をして時々掛けるが、スッキリとは
いかない。直ぐ法律によるのはダメ。正しい正しくないではなく、世の中は丸く
収めればいい。隅田川花びら大会は寄席芸人は嫌い。花火はよいが、大会はダメ。
旗本のランク、実態について。
お話。川開き、見物ですし詰めの両国橋。無理矢理渡ろうとする馬上の旗本。
対岸からは道具箱らをもったたがやが来て、鉢合わせ。命をかけた大げんかとなって
しまう。
実録「たがや」、細かく状況、心理語り。たがやの啖呵が江戸っ子ど真ん中。クライ
マックスは鮮烈にスブラッター。これでスッキリしたでしょうか?と圓太郎。
納得はいったねこ。
柳枝「船徳」
枕。圓太郎は兄貴分のような、今回落語協会の理事、益々世話になる。ニッチな
共通点が好きな球団、あと高校野球好き。
お話。勘当された若旦那、親切に拾われて船頭稼業。危なかっしいので、仕事はさせ
まいとしていたが…。
タップリの人物描写、情景はさほど浮かばないのが面白い。気持ち悪くなりそうな
ほどだけど、不思議とさっぱりとした後味、これも面白い。
圓太郎「妾馬」
枕。人は環境、そんな暮らし向きでないと分からないものがある。お金持ちのこと、
色々。柳枝の家は相当のとエピソード。
お話。殿のお目にとまった長屋のお鶴がお世継ぎを産み、兄の八五郎が殿に目通りを
許されたのがきっかけで、武士に取り立てられる。
タップリ、八五郎のど真ん中の江戸っ子ぶりと、家族との情の深さが笑いの中も
味わい深く。