[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@赤坂 赤坂会館 6階稽古場(2024/07/11 1ステージ)
全自由 前売3500円
たたみ「半分垢」枕2+噺9分
駒助「真田小僧」噺15分+音曲5分
一花「お菊の皿」枕12+噺16分
春輔「味噌蔵」枕2+噺37分+踊り4分
仲入り6分
太田その、吉田うた「京の吹き寄せ」32分
2024/07/11(木)夏日 6:44-9:07PM(1'45/休6/32)前方中央 客席9割(55人)
客層:ベテラン男女と20-30才代女性 男性7割。
客入れ:感染対策 特段無し。座蒲団桟敷4、パイプ椅子4列。当日パンフ A5
3ページ。次回10月は舞踊もあり。
たたみ「半分垢」
枕。いつも音曲演奏で参加、今回計らいで10分落語をやります。
お話。巡業帰りの関取、おかみさんは客に大きくなってと誇張自慢。謙虚さが大事と
戒められ、次は過小説明。そんなことはないという客に実は半分垢という。
小咄拡張。呑気口調でほのぼのと。
駒助「真田小僧」
枕。今回は前座が続けて2人出る趣向。
お話。子供が小遣いをせびるが親は渋る。母親の浮気を匂わせる話しを餌にまんまと
せしめてしまう。真田小僧の訳が知られる後半も語り。
シャキシャキ歯切れ良く語り。恒例の1曲披露。花火にちなんだ小唄から、技術を
試される「上げ汐」を。終盤調子を上げて小粋。
一花「お菊の皿」
枕。研精会で理事になった、そのためか、いつも吹いてた笛が今回から市若にやる
ことに。今日、劇団四季のオペラ座の怪人を観てきた、落語会が染みついて自分は
スタオベの凄さに圧倒され。一緒の初ミュージカルというお姉さんに感想を聞くと
アイツが悪いとクリスティーナを指さしてた。幽霊の仕草のこととか。
お話。古井戸に現れては皿を数える幽霊。9枚目で数えるのを見たら死ぬと聞いて
江戸っ子達が度胸試しへ。
後半の見せ物展開では木が入る、太鼓が鳴ると音曲三昧。闊達。愛嬌ありの楽しい
一席。
春輔「味噌蔵」
枕。熱が入った女性の後なので。都々逸を1つと三味線を入れて数曲歌い。
お話。ケチな旦那がある日不帰の外出、店の者達は大宴会を始めるが。
キャラ分け、味のある語り口が流石。恒例の寄席の踊り。曲は小唄「こうもり」。
七代目團十郎が上方で芝居し、江戸に戻るなった時、上方の人達が芸を賛美、
引き留めたいとなった時の唄とか。
太田その、吉田うた「京の吹き寄せ」
冒頭。席亭・加藤さんの芸談。妻夫漫才コンビ・都上英二・東喜美江。かしまし娘の
「かしまし娘テーマ音楽」で歌詞当てクイズ。一花さんが当てて、チケット5公演分を
ゲット。本題。京都にちなんだ曲を吹き寄せ形式で。恒例の駒助の曲解説。
祇園小唄、はっはくどき、堀川など。物語る曲ぞろいでしっとり、三味線と唄で
お座敷気分。
[月間一覧]