[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@人形町 日本橋社会教育会館ホール(2024/09/24 1ステージ)
全指定3900円
駒介「浮世床(本)」19分
扇蔵 松本清張作「左の腕」枕2+噺24分
小満ん 幸田露伴作「一刀成就」枕4+噺28分
仲入り14分
雲助「時そば」枕3+噺17分
正雀 菊田一夫作「水神」枕3+噺28分 〜「寄席の踊り 吹き寄せ」8分
2024/09/24(火)曇 6:45-9:07PM(67/休14/61)前方下手 客席6割?(110人?)
客層:ベテラン中心 男性7割。
客入れ:感染対策 特段なし。当日パンフ A5 3ページ。1月分までチケット販売。
駒介「浮世床(本)」
お話。床屋で読めない本読み、職人仲間がめざとく見つけてちょっかいを出す。
調子いい、歌い出しそう。
扇蔵 松本清張作「左の腕」
枕。これまで清張の短編4つを落語に、今回のが一番合っている、オチがある。
ただし、笑うところはないとお断り。
お話。深川の料理屋・松葉屋に、老父・卯助と娘おあきは下男・女中として雇い入れ
られる。しかし、歳が離れて過ぎる親子、卯助が左腕を白い布で隠していることが、
噂の種、岡っ引きに目をつけられることになる。
余計なことはせず、すっと聞ける。キャラの語り訳、キャラ変がさり気に上手い。
オチはぶっ返り、昭和の任侠人情もの。
小満ん 幸田露伴作「一刀成就」
枕。(扇蔵の)判り易いから、幸田露伴の判り難いへ。「刀」にちなんだ、なぞらえ
た雑談あれこれ。欲しい刀があること。わざものの上は名物、品が良くなる。
お話。花魁と都落ちした刀職人、田舎で鍛冶屋に身を落とし。貧乏に文句言いも惚れた
男のため酒を都合する女房。常日頃の志が庄屋から領主の耳に届き、前金50両で
刀をつくることになるが弱音を吐くばかり。元気づけで夫婦で呑むが、あろうことか
女房は50両をもって蒸発。それでも一念発起し、出来た刀は領主に褒められ、出世の
始まりとなる(女房は帰ってこない)
先が気になる、面白い物語。洒落たくすぐりをちょこちょこ入れてなお。
雲助「時そば」
枕。今日はめずらしい噺ばかり、私のとこは毎度お馴染みで箸休め(席亭からリクエ
ストされた。)。蕎麦食いとその食べ方あれこれ。通人も実はどっぷりとつゆに
つけたい?。
お話。屋台蕎麦を褒めあげ、時間を聞いて勘定をごまかした男をみて、真似ようと
したが。
目が覚めるように面白い。実に上手く不味いを演じ聞かせ。
正雀 菊田一夫作「水神」
枕。噺の由来、芝居に出たときの稽古からという。人間でないものと婚姻する話は
色々ある。羽衣、葛の葉のさわりを語り聞かせ。
お話。鶴の恩返し」と「羽衣の松」を合わせたよな、カラスと人間の婚姻悲劇。
不器用で人が良い職人、人以上に情に長け、出来た女将さん(カラス)のキャラを
くっきり、程よい軽み重みを乗せて語り。どうなることやらと聞き入るねこ。
そのまま、寄席の踊り・吹き寄せ。太田その姉さんに出てきたもらうとしたが。
色々な音曲をさらっとシームレスに踊り。洒落た軽味があって○
[月間一覧]