[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 第31回特選落語集

 @人形町 日本橋社会教育会館ホール(2024/11/11 1ステージ)
 全指定3900円

 一花「千早ふる」枕6+噺17分
 小満ん 「大仏餅」枕12+噺12分
 春輔「素人芝居」枕3+噺33分
  仲入り11分
 雲助「代書屋」 枕1+噺18分
 一朝「鼠穴」枕1+噺31分

 2024/11/11(月)晴 6:46-9:17PM(85/休11/56)前方上手 客席6割(120人?)
 客層:2世代、ベテラン中心、男性7割。
 客入れ:感染対策 特段なし。3月分先行販売に列。当日パンフ A5 3ページ。

 一花「千早振る」
 枕。日常の勘違いが結構。「男尊女卑」をダンヒジョンソンといい間違えた時は
 周囲がザワついた。やはり名前を言い間違えていた「綿棒」にはこだわりがあって。
 お話、日ごろ「先生」とあがめられるご隠居、茶を飲んでいると八五郎がやってきて
 「千早ぶる…」の歌の意味を尋ねられる。知らないとは言えないご隠居、珍解釈と
 なるが。
 くっきり明瞭、中途は講談語りぽくいい調子で。

 小満ん「大仏餅」
 枕。旧暦で今日は。よく食べられていた猪子餅〜季節のお餅イロイロ。ついで大仏〜
 大仏餅のこと。
 お話。雪の夜、子供が父親の怪我の薬を希うので、みれば怪我をした盲目の乞食。
 店に上げて治療をし、乞食の子と同い年の息子の祝い膳を分けてあげることに。
 取り皿にと乞食が差し出したのは不相応な高級茶器。実は主人と乞食は昔馴染み、
 千家の門弟であった。
 心優しい人達の善き噺と奇跡。早間で交される対話、重くはしない程よさがいい。

 春輔「素人芝居」
 枕。江戸っ子の暇つぶし、長唄、端唄など習い事〜女形の踊りをやってみたいに。
 お話。暇を重ね、好きが高じて町内の者と小屋を借りて芝居を打った。があんまりな
 体たらくで。
 人の数だけ勝手と気まま、ドジを重ねてく面白さ、中味のないくすぐりが延々。
 訥々としながら飽きさせない、流石の話芸。

 雲助「代書屋」
 枕。かつては代書屋が店を構えていた。
 お話。代書屋に来た客はあまりにも物知らず。
 ガラッパチ口調のトンデモとんまな客と、困らされ渋面を作りながらこなしてゆく
 店主。呆れた凸凹掛け合いを顔芸と共に楽しむねこ。

 一朝「鼠穴」
 枕。今年は夏が長くて秋が短く、冬かという日も。どうなるのかとあまり気にせず、
 落語を聞いて頭を休めて。
 お話。一文無しで無心にきた弟に、兄が貸した金は三文ぽっち。弟は恨みを抱き
 ながら、粉骨砕身して稼業を成功させる。返金がため訪ねた夜、弟は兄の本音を
 聞き心許す、がとんでもない災禍に見舞われてしまい。
 シリアスなのに悪戯に重くせず、湿らせない。歯切れのよい、ウェルメイドの
 名人芸を楽しむねこ。

[月間一覧