[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 師弟四景

 @茅場町 東京証券会館ホール(2025/04/23 1ステージ)
 全指定4300円

 わたし「子ほめ」11分
 雲助「辰巳の辻占」枕6+噺15分
 白酒「犬の災難」枕10+噺19分
 龍玉「心中時雨傘」枕2+噺28分
  仲入り14分
 馬石「お富与三郎 -稲荷堀-」枕4+10+噺31分

 2025/04/23(水)曇 6:24-8:56PM(93/休14/45)中段下手 客席6割(180人?)
 客層:2世代 ベテラン中心 男性過半数。
 客入れ:感染対策 特段なし。当日パンフA53ページ。次回9月のチケット先行販売。

 わたし「子ほめ」
 お話。褒めると駄賃がもらえると、うらおぼえで言い立てるが逆に怒られる。
 長閑なドラ○もん?!口調、ことあるごとに「呑ませる?」に笑い。下げに歌詠み、
 下の句が酷くて、また笑い。

 雲助「辰巳の辻占」
 枕。(トリでなく二番手に出た。早く帰りたいのか?。)師匠の権限を傘に着てでは
 なく、この後鈴本でトリに上がるため。遊女の手練手管について。
 お話。辰巳の遊女の元へ通い詰める若旦那。伯父が忠告、一芝居を打って女の了見を
 試せと言われ。心中沙汰の狂言を打つが…。
 クールで強かな遊女と手玉に取られる男の対比語りが愉快。二人ともかわいげあるのが○。

 白酒「犬の災難」
 枕。絶対数がある方が富み栄えるもの。東京は関西より沢山の落語会があるのに、
 皆お客が入っている。ただ、若い人には落語は地味。法王が亡くなった、コンクラーヴェ
 のしるしの煙で賭けをする酔っ払い達がいる。
 お話。「猫の災難」東京版。預かった鶏肉を自分のと兄貴に偽り、酒を買わせ、
 鶏肉が無くなったのは犬のせいにして、言い逃れ三昧。
 ええ加減ぶりと、酔っ払い芸がまあとても面白い。

 龍玉「心中時雨傘」
 お話。お初の危ういとこを助けた職人金三郎、それが縁で結婚。その後二人は不幸に
 みまわれて…。今回、前半の結婚まで。
 圓朝作。印影に富んだ世話噺を抑制した劇画調で語り。切れ場までで続きが気になる
 ところ。

 馬石「お富与三郎 -稲荷堀-」
 枕。リレーでやるとか趣向は色々。龍玉の後をやれば、いい会となるが、自分の
 (師匠も)持ってないねたなので出来ない。これからやるのも続きもの、1日で2回も
 切れ場で終わるという、申し訳ない。

 お話。若旦那・与三郎と美女・お富、何の因果か、道ならぬ恋にはまり、運命に翻弄
 されて悪への道へと。たびたび上演される「源氏店」再会後を語る今回。
 陰影に富んだ語り、艶っぽさが堪らない。お富が悪の華を咲かせ、芝居がかりとなる
 のが素敵。これもやっぱり続きが気になるところ。

[月間一覧