[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@人形町 日本橋社会教育会館ホール(2025/09/01 1ステージ)
全指定3900円
枝次「星野屋」枕6+噺14分
小里ん「素人鰻」枕1+噺27分
一朝「船徳」枕3+噺33分
仲入り14分
雲助「明烏」枕2+噺31分
小満ん「寝床」枕4+噺32分
2025/09/01(月)猛暑 6:45-9:29PM(85/休14/65)中段上手 客席7割(140人)
客層:2世代 ベテランより 男性6割。
客入れ:感染対策 特段なし。当日パンフ A5 3ページ。12月の会のチケット先行販売。
枝次「星野屋」
枕。夏の甲子園は。
お話。星野屋の旦那は水茶屋の女に入れあげ。女房にバレ、潔く心中を女に持ちかけ、
あっさりと話はもとまったのだが。
テンポ、歯切れの良さとも程よく、心地よい一席。
小里ん「素人鰻」
お話。失職した士族が鰻料理店を開くが頼みの料理人が失踪、経験のない調理に挑もう
とするが。
前半、さけぐせの悪い職人の変わりぶり、後半、しょうもないドタバタ。共に荒れ
模様への過程が愉快。
一朝「船徳」
枕。「ちょきで小便、千両」、沢山乗って慣れないと無理の意。前座の時、楽屋で
黒門町に初めてお茶出しした時のこと。
お話。勘当された若旦那、親切に拾われて船頭稼業。危なかっしいので客を取らせ
まいとしていたが…。
タップリも軽やか、なにより表情が豊かで長講を感じさせず、ずっと楽しい。
雲助「明烏」
枕。くもいっちょこりん、最後にこまん。実にエムズ(加藤席亭)好み。まだお客の
頃の末廣亭でトリが黒門町。知ったかぶりの客が明烏と声掛けると、カラスは三日前に
やりましたと返した。明烏をカラスと言うのが粋。
お話。堅すぎる若旦那。粋な父親は長屋の遊び人に吉原に連れて行ってくれと託す。
稲荷詣ならばとのこのこついて行く若旦那だったが。
しおしおの若旦那が実に弱イイ。逞しい周りとも可笑しく、愛嬌ある噺ととし。
小満ん「寝床」
枕。「寝床」の文楽の稽古は、まさに寝床の旦那そのもので始まる、芸談。いつに
増した活き活きかたりに場内沸き。
お話。旦那が義太夫の発表会をすると聞いて、近所の衆は逃げる口実あれこれと。
店の身内へ圧を強める旦那へ番頭は。
カットなしのフルスコープ、これでもかの言い訳がいちいち面白い。
[月間一覧]