[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@人形町 日本橋社会教育会館ホール(2025/09/05 1ステージ)
全指定 前売4000円
わたし「家見舞」16分
こはく「千両みかん」枕6+噺16分
雲助「持参金」枕4+噺18分
仲入り14分
雲助「お富与三郎〜源氏店」55分
2025/09/05(金)雨/晴 6:47-8:56PM(60/休14/55)中段上手 客席9割(190人)
客層:2世代 ベテラン男性、次いで20-30才代女性。
当日パンフ A5 3ページ。次回最終回 11月のチケット先行販売。
わたし「家見舞」
大師匠はまだ。お話。兄貴の新築祝いを買おうとするが、持ち金がほとんどない。
古道具屋は呆れながら、これしかないというモノ(肥瓶)を。仕方なく持って行くが。
兄貴にご馳走になる場面、最初のお吸物を初め、描写が細かい、受け答えもまた。
とはほ加減が際立ってくる感あり。
こはく「千両みかん」
枕。人間国宝は到着。明日からの謝楽祭で物販、師匠4人のアクスタ1100円とキー
ホルダー800円を売るのだが。
お話。患っている若旦那に訳を尋ねると、真夏なのにみかん食べたい、できないので
臥せっているという。なんとか手に入れようと訪ね歩くが法外な値段にびっくり。
みかん問屋の番頭、いざ商売となると雑=ギャグキャラになるのが面白い。
シャー!シャー!、何を言ってるのかと思ったら「蝉」、言わないと判って貰えない
とか。
雲助「持参金」
枕。28回と番外2回、ネタがなくなってくる、噺家は同じネタをやるのは気まずい
もの。ここらで店仕舞い、新しい会の名前、やる気が無さそうなもの、を募集中。
お話。結構な醜女、謝金に困る熊は持参金付き縁談を承諾。実はその金には曰わく
因縁があって。
長閑に交わされる、小悪党なおじさん2人のやり取りと表情が愉快。
雲助「お富与三郎〜源氏店」
枕なし。お話。元深川芸者、現親分の囲われ者のお富と、若旦那・与三郎は一目で
恋に墜ち。逢瀬を親分にみられた与三郎は切り刻まれ海に投げ込まれて半殺し。
それから三年、思わぬ再会をする二人。
「源氏店」にいたる前、お富与三郎以外の人達のやりとりと出来事を中心、「源氏店」
にしても悪い奴らにスポットを当てる一席。劇画調・雲助ピカレスク噺をじっくり
タップリと堪能するねこ。
[月間一覧]