[ホーム] [月間一覧] (本ページは劇団ページが出来次第、そちらにリンクします。)
@新宿・THEATER/TOPS (1998/10/27-11/4 10ステージ)
全指定前売り3700当日4000
作・演出:唐十郎 照明:吉本昇 音響:半田充 美術:松野潤
舞台美術:武川喜俊 宣伝美術:吉澤正美 スタイリング:れいますみ
プロデューサー:岡田潔
出演:佐野史郎
1998/10/29(木)曇り 7:05-8:25PM(1'20) 前方より 客席満員(160人)
客層:老若男女とりどり。平均30才代かな、渋め。スーツのおじさまも結構数。
客入れ:当日券、開演1時間前から。最前列ベンチ12人(若干水がかかるかも)、
階段席6人(直前に入場)最後尾ベンチ10人。発売15分後時点で最前列がほとんど
埋まってる以外空き状態、よくわかってるお客と微笑みねこ。階段席選択ねこ。
直前でキャンセル券3列目中央ありつき、ラッキー。最前列席は若干水や物はと
んでくるけど、間近で佐野さんがみられて○。椅子には座布団2枚付、会社帰りの
疲れたお尻に優しい配慮○。
唐十郎のホンを佐野史郎がひとり芝居。状況劇場解散後、初顔合わせなそう。
舞台。コンクリート壁。陸橋下か、鉄骨が上方に。赤いライトの踏切灯(遮断機の
バーも眼前に降りてくる)、トタンの広告看板、引き上げ式窓。TOPSの狭い舞台で
回り舞台の仕掛けあり。転じるとスナック、おでん屋に。クリームコロッケ定食・
ライス・サラダ・ドリンク付きで600円な、場末な侘しさといい感じな親しみを演出
してて○。
お話。福井、ナンバーワンホステスを殺害、15年間整形して逃亡してた、中村ゆ
き子。時候直前の逮捕は贔屓のおでん屋ママと常連客の懸賞金目当ての通報から
だった。とある依頼を受けた興信所職員である主人公、懸賞金がその後どう使われた
かを現地に乗り込み調査してく。タイトル「マラカス」はゆき子がカラオケでいつも?
使用、一番しっかり指紋が確認され、逮捕の決めてとなったもの、に由来。
佐野史郎の楽しい怪演。いかにもな芝居がかりに素直微笑ねこ。舞台のあちらとこ
ちらを飄々、とほほと行き来。コインを舐め取ったり、赤いサス中白目剥いたり、
1人二役早変わりにくたびれたり、「ジパング」ってへんてこ演歌でへんな振りで踊
ったり。扉の向こうの(姿を表さない)人とのやり取りに客席からくすくす笑いたびたび。
なんか唐十郎の演技を彷彿させてもしたり、状況劇場ではどんな演技してたのかしら。
ちと間が抜けてすきま風吹いたり、余裕ない印象があるのは△。公演後半はよくなる
かしら。全体、おとぼけなユーモア、ちと荒っぽいやり取りに叙情的な音楽、詩的な
台詞と、唐芝居らしいとり合わせがあって楽しめる小品と思うねこ。
前半、マラカスのように派手やか、おとぼけに探索展開。中村晃子「虹色の湖」に
のせ湖面に浮かぶマラカス=事件の語られないゆき子の謎、なんてイメージも嬉し
いねこ。後半、通報逮捕=壊れたマラカスの中身を探るよに、関わる人の内実に
迫ってく。懇意にしてたナイトクラブ同僚が空けずにもつ、ふき子の手土産、そして
ただ消費されたようにみえる懸賞金がクローズアップ。ママに従属しながらも、ふ
き子に心引かれていた常連客男の思いさえ、無に帰してしまうよな消費の虚しさ。
確かにあっただろう思いの丈を呼び戻すかのように、10円でも残金はないのかと
呼びかける、佐野の声が切ないねこ。事件を通して、時代に呼びかける唐芝居は
健在。マラカスから砂塵流れるラストは一見荒涼。でも、元はふき子のあまやかな
手土産を詰めたものと思うと、ほのかな温かみを感じるねこ。ここのとり方で観劇後
印象は違うかも。