[ホーム]( 個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 F/T10 相模友士郎「DRAMATHOLOGY/ドラマソロジー」

 @池袋 東京芸術劇場 小ホール1(2010/11/26-28 3ステージ)
 http://www.geigeki.jp/
 全自由 3000円 当日+500円 学生3000円 高校生以下1000円

 構成・演出:相模友士郎 舞台監督・美術:夏目雅也 音響:齋藤学
 照明:高原文江 映像:遠藤幹大 演出助手・映像操作:田中章義
 制作:香井亜希子(アイホール) アイホールディレクター:小倉由佳子
 製作:伊丹市立演劇ホール(アイホール)・公益財団法人伊丹市文化振興財団
 初演:2009年7月 伊丹市立演劇ホール(アイホール)「地域とつくる舞台」シリーズ
 助成:財団法人アサヒビール芸術文化財団 主催:フェスティバル/トーキョー
 初演:2009年7月 伊丹市立演劇ホール(アイホール)「地域とつくる舞台」シリーズ
 出演:
 増田美佳、足立一子、足立みち子、飯田茂昭、相馬佐紀子、中川美代子、藤井君子、
 三木幸子 増田美佳(ダンサー)

 2010/11/28(日)晴 2:05-3:38PM(1'30)最前方下手 客席満席(150人)
 客層:中年層中心、ご老人もちらほらの大人客席。女性過半数。
 客入れ:役者板付き(客席ほか)のため、15分前開場。開場時50人ほど。
 折り込みチラシそれなり。パンフ不明(紛失?)。物販未確認。
 カーテンコール2回3分。

 映像作家・相模友士郎氏と、兵庫県伊丹市在住のご老人達の共同作業「地域とつくる
 舞台」シリーズ 再演作(昨年伊丹で初演)。最高年齢96歳というから、それだけで
 貴重公演。

 舞台。前方は広く開け。奥の平台にソファと椅子、上手半分にスクリーン。スタンド
 と、客席側に天井から吊られた赤いロープ。
 構成。客席に紛れて老人達。手にしたテレコから呟き。現在の、語り部を…。客電が
 落ちて、舞台へ移動。スクリーンに自宅インタビュー映像。死についての思い、
 心構え。若い女性が入水自殺しなんとなる映像〜暗がりの前方にはその女性が坐す。
 再びスクリーンで自分史語り。生まれ、好きな物、仕事を台本を見ながら連綿と
 語り。私は話したいが、聞きたくはないにくすくす笑い。
 若い女性を救おうとするかのように、皆で運び。明かりは蛍光灯で白々、風音
 が寂しく響き、ナトリウム灯で漂白されていく。スクリーンでは50年後の自分への
 メッセージ。一同前にでて、若い女性とも身体ぶり。最後は若い女性を先頭にして
 連れ去られていく。暗転。客席のテレコから、私は天使、語り続けるの呟きが流れ。

 そこにそうしてある老いと死の実感に感慨至極ねこ。結構我意強く過ごした過去と今
 、望みをもって語られる死。体は抜け殻に近づこうとも、いまなお充足した精神に
 呆れ、驚かされるねこ。併行してみせる、身体は充足しながら心は枯れた体のダンサー
 (若者?)との対比でなお一層感。老人達が彼らに手を延べ続けること、しかし老若に
 よらず死は絶対なことが感傷に流れることなく、パフォーマンスで示され。物語ること
 なく、想像の余地を残し、あれこれ思い起こされ。リアルな出演者の存在感とも、
 強く心に残る公演となり。

[月間一覧